掛井五郎さんのブローチ 









こんにちは。




今日は夕方から久しぶりに雨が降る予報。

空気が潤いますね。













毎年1月恒例

『生きとし生けるもの』展


1月5日(日)~14日(火)

12:00~16:00



今回も瑞々しい生きものたちが続々登場!





掛井五郎(東京)
小さな彫刻が身近になるブローチ



戸出雅彦(石川)
ユニークな干支・巳の絵付けのぐい吞み



中島圭一郎(東京)
擬人化された動物の絵付けの蕎麦チョコ



本濃研太(神奈川)
ダイナミックな段ボール彫刻のオブジェとブローチ



松浦香織(静岡)
意表をつく めでたい七福神の絵



ラファエルナバス(愛知)
斬新で楽しい干支・巳の陶オブジェ



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3658-535x1024.jpg








今日は、掛井五郎さんのブローチをご紹介します。



掛井さんは3年前に91歳でご逝去。

偉大な彫刻家でいらっしゃいました。

膨大な量の立体や平面などの作品は

調布のアトリエ、小淵沢の大きな倉庫にところせましと保管されています。



ダイナミックで斬新な掛井さんの彫刻は胸に迫るパワーを発し、

それらが手のひらに収まるような小さなブローチに生まれ変わり、

いつでも身につけてアートを楽しめるのがうれしいのです。




掛井さんの動物愛が伺える

犬、カメ、豚、ロバ、ゾウ、・・・のモチーフ。

掛井さんの手にかかると、

独創的な小さな彫刻作品になり、

ひとあじもふたあじも魅力的な動物が出現するのです。


他のブローチも同様、

表側は、凹凸があり重厚に見えるのですが、

薄づくりで意外にも軽量です。



裏側には、安全ピンのほか、

小さいループがあり、コードを通せば首から下げることもできます。

身に着けるのもステキですが、

額装してオブジェとして飾るのもよいですね。




掛井さんはカメがお好きでした。

調布のご自宅の表札のある壁にも

鉄のカメのオブジェが。


アトリエ内には、カメの絵の時計もありました。





掛井さんご出身の静岡では、現在『掛井五郎の仕事』展が開催されています。

私は今月観に行くのを楽しみにしています♪

五郎さんのご子息で財団の代表理事・隆夫さんのご厚意で

この展覧会の図録を、今回お買いいただいた方に差し上げています。







掛井さんの大ファンの私の自宅には

いつも眺められるよう壁に掛けて楽しんでいます。








今年初の”cafe Rhythm”・伊藤さんのランチボックスをいただきました。





ウチの近所の交差点。

スマイル街灯を見てホッコリ。






佳き一日でありますように・・・。


ではでは。




コメント