栗城三起子・村上祐仁 展 & 本日 ミキコさんのスワッグづくり他デモンストレーション & 食事@”おゝ葉”さん



こんにちは。





気温上昇中。

今週末は夏日になる予報。




庭のビヨウヤナギがたくさん咲き始めてきた。

自然界の造形美に見惚れる。










深緑の候、爽やかでクールな二人展を企画しました。


『栗城三起子(かわきばな)×村上祐仁(陶)展』





6月1日(日)~14日(土)

12:00~16:00




栗城三起子さん


福島県会津で創作するミキコさん。

テンでの企画は3回め、なんと9年ぶりです。

ミキコさんの故郷・会津で、草花を育て、山に入り野の草花を摘み、

それらを最も美しい状態で丹精にドライにする。

自然界の植物やシダやコケを愛情と敬意をもって

ミキコさんの高い感性と繊細な手業によって形づくられる作品。

それは作為なき作為で、

そのまま森にあるかのような佇まいが生まれる。


今回、デモンストレーションやワークショップを行います。

どうぞお楽しみに!


作家在廊日:1日(日)・2日(月)・3日(火)




村上祐仁さん


静岡県藤枝で作陶する村上さん。

テン初登場です!


村上さんの作品は、フォルムや肌や色全てのバランスにおいて見目麗しい。

シンプルでモダンなだけではなく、

村上さんの「どうすれば心地よく使ってもらえるか」を追求し、

ろくろだけで端正に造形。

色遣いは、自然界にインスピレーションを受けているとのこと。

使い勝手の良さに加え、器として料理を引き立てる秀逸な器だ。


作家在廊日:1日(日)







本日は、ミキコさんが在廊されます。

ぜひ会いにいらしてくださいね。



今回も 3日めより通販をお受けいたします。








昨日の開店前に、今展のお二人の作品がたくさん追加となり、

今日のブログでは改めて店内の様子をお伝えします。

また、7日着で、さらに村上さんの追加作品が加わる予定です。








昨日は、お客様のリクエストに応え、

ミキコさんが、村上さんの器に花を生けるところを見せてくださいました。

花器ではなく、口縁の広い器にどのように生けこむか、

とてもとても勉強になりました。





今日もミキコさんの在廊中、

お客様がご来店になったくらいのタイミングで

スワッグを作ったり、村上さんの器に生けこんだり、

随時、デモンストレーションを見せていただきます。

ミキコさんの手の動き、

ミキコさんから発されるひとつひとつの言葉と表現の妙、

ミキコさんならではのレベチな感性を存分にお楽しみくださいね。


また、明日のスワッグづくりのワークショップ、

若干名お席をご用意できます。

ご希望の方はおしらせくださいませ。







昨日もいつもの伊藤さんのランチボックスをいただきました。





閉店後、ミキコさんと村上さんファミリーと”おゝ葉”さんで食事しました。

おゝ葉さんが買ってくれた村上さんの器も含め、私の器にも盛りつけていただきました。



解散した後、一人で”coesphermit”さんに行き、

村上さんのピンクのボウルにデザートを盛っていただきました。

生クリームも器の色に合わせてピンク。






佳き一日でありますように・・・。


ではでは。









コメント