こんにちは。
今日も冷たい雨が降っていますね。
今朝、出勤前に、庭の植物の枝を切って店に持ってきました。
クリスマスローズ、ボケ、ユスラウメ、ユキヤナギ。
どれも春の訪れを感じますね。
『greening』展
春を迎え、自然界の植物がどんどん芽吹いて青々とした時季になります。
今展のテーマは”緑”。
色の緑、植物の緑、息吹の緑、・・・、
溌剌とした春という季節を満喫する展覧会になればうれしいです。
東直人さんは、宮崎県生まれ、岐阜県恵那市在住。
奇を衒わない正統派で格調高い東さんの器、
また織部の何とも言えない緑が落ち着きと安心感を与えてくれます。
料理を映えさせる包容力と、飽きがこずまた使いたくなる魅力があります。
東さんの器が食卓にのぼると、ビシっと引き締まります。
レストランや割烹などでは、プロの料理が美しい器に盛りつけられていますが、
家庭料理でもひとつ器にこだわることで、食卓に華が加わり品格や美味しさが増し、
家族や招かれた人たちの幸せとなります。
今回、バリエーション豊かに勢ぞろいします。
ぜひお手にとってご覧ください。
佐藤千香子さんは、東京都生まれ、千葉県千葉市在住。
女子美術大学産業デザイン科卒業。
フィンランド、ブルガリア、キルギスなど北欧に暮らしながら染めと向き合う。
北欧ならではの自然、こと森における空気感は千香子さんの創作の源になっています。
木々の造形をモチーフとして型染めやシルクスクリーンなどで染め上げ、
空気をはらんでフワっとしたストールを見にまとう。
千香子さんの作品を見ているだけでその情景が浮かんでくるようです。
今回、ストール、バッグ、クロスなどを展開いたします。
8日(土)、14日(金)、23日(日)、24日(月)に在廊予定です。
小高善和さんは、千葉県生まれ、千葉県白子町在住。
小高さんの企画はもう何度も展開していますが、
これほど買われた方から喜ばれている幸せな作家さんはいないなぁと実感します。
外反母趾などをはじめ、市販の靴が合わないという方がとても多いのに驚きます。
彼らのほとんどが靴にむりやり自分の足を合わせているわけですが、
それは仕方がないことだと違和感も覚えず合わない靴を履いていることが多い。
ところが、小高さんの作る靴から
「自分にピッタリの靴ができるんだ」「ピッタリの靴がこんなに心地よいものだ」という感動が芽生えます。
今回、既成のバブーシュ、外羽根靴は、豊富なサイズ・革をお選びいただけ、
サンプルデザインの中からサイズを合わせて作るセミオーダー靴、
木型を作ったフルオーダーの靴のご注文も承ります。
小高さんは、会期中全日在廊予定。
それぞれの方の足に寄り添い、的確なアドバイスや靴づくりのお手伝いをします。
ぜひ、お気に入りの一足を!
今日は初日でテンパっているため、
全体の様子だけお伝えします。
月替わり期間限定カレーランチ、本日から8日(土)まで。
『バターチキンカレー』
カレーの名店”シタール”さんの一番人気カレー。
そんじょそこらのバターチキンとは違います!
シタールさんでは行列に並ばなければ食べられませんが、
ギャラテンではすぐに召し上がっていただけます♪
ぜひご賞味くださいね。
ラストオーダー:4時 (ただし、品切れ次第終了します)
1000円
ぜひご来店くださいませ。
お待ちしております。
ではでは。
コメント