こんにちは。
千葉はずっと快晴。
清々しいです。
今年を締めくくる企画展、開催中。
12月1日(日)~14日(土) 12:00~16:00
杉村徹(木)・増田良平(陶)展
杉村徹さんは、茨城で木の家具や器やオブジェなどを制作されています。
テンでは20年前から隔年でお世話になっています。
当初から杉村作品の造形美・用の美・心地よさには、普遍的な魅力があり、
テンの元カフェでも、展示でも、自宅でも、ずっとずっと気持ちよく使い続けています。
木の特性や持ち味が最大限に活かされたクールでモダンな杉村作品、
今回もスツール、壁の棚、オブジェ、器などが勢ぞろいします。
作家在廊日:1日(日)
増田良平さんは、沖縄の海が目の前の工房で作陶されています。
テンでは5回めの企画展です。
良平さん独自のシュールな絵の世界観は、
ひとつひとつ新聞紙を切った細かいモチーフを転写するという手間のかかる絵付けによる。
筆で描いたものとは異なる線や面のおもしろさ、色と色のコンビネーションが相まって
温度が感じられる優しさを内包しているように感じます。
毎回毎回、笑みがこぼれる新作が楽しみでしかたがありません。
作家在廊日:1日(日)
今日は、杉村さんの壁の棚をご紹介します。
杉村さんの壁の棚は、
杉村さんを象徴する最たる作品です。
杉村さんの高い感度によって作られた美しい棚。
エッジの効いたシャープなラインは、
壁を一気にモダンなイメージにします。
棚そのものがオブジェのようで、それだけでも絵になります。
また、上に飾るものを引き立ててステキに見せる効果は絶大です。
季節によって、いろいろ楽しめますね。
十字スタイル、違い棚スタイル、T字スタイル、
横長、縦長などデザインはいろいろ。
サクラ、クリ、クルミ、ウォルナットなど樹種によってもイメージが変わってきますね。
そして、壁にひとつもよいし、
二つ配置してみると、さらに趣深い空間となります。
棚の横板の下端に小さく欠きこんだところに、釘のアタマをはめて固定。
釘2本だけで支えられた棚は、
よくあるL字の金具などもなく、
どこにでも作り付けの棚のように壁に取り付きます。
棚自体は軽く、壁を傷めないばかりか、
しっかり固定されるので、そこそこの重量のものを載せても大丈夫。
気分で、今月はリビングに、来月は洗面所に、その次は寝室にと、
カンタンに着け外しができるのもよいですね。
21450~51700yen
以前、テンで杉村さんの棚をお買いになった方に
お家で飾っている様子を撮って送っていただきました。
我が家ではリビングのテレビの上の壁に縦長の棚を掛けています。
テレビを観ている時にいつも視界に入ってくるので、
年中愛でています。
ただいま通販の受付をしています。
今回は、通販ページを設けません。
メールをいただいた順に返信していきますが、
接客の合間に返信しますので、対応が遅れるかもしれないこと、ご了承ねがいます。
初日のブログや、
日々、ブログでご紹介する作品についてお問い合わせください。
なお、画像に印をつけたものを添付してお尋ねくださると助かります。
(例)
通販をご利用いただく方へのお願い
◎基本的には、メールにてのお問い合わせでお願いいたします。
詳細についてのお問い合わせ等、お電話をいただいても対応いたします。
0475-78-3068
◎仮に同じ作品のお問い合わせがあった場合は、ご購入決定の旨をご連絡いただいたメールの先着順とします。
お問い合わせの時点ではキープしておりませんのでご了承願います。
◎メールの返信は、できれば即、遅くとも12時間以内にいたします。
たまに受信設定で届かないことがありますので、設定の変更、あるいは未着の旨のお電話をいただければ助かります。
◎メールでのお問い合わせは以下の内容をご記入ねがいます。
①ご氏名
②発送先の都道府県名
③携帯電話番号
④お問い合わせ内容
◎通販決定の際は、お支払い方法は、指定の銀行振り込みのみです。
ご入金確認次第、発送いたします。
なお、お取り置き後の店頭でのお支払いはクレジットカード(1万円以上)、paypay(1万円以上)等のご利用が可能です。
◎不良品でない限り基本的に返品を承りかねます。
じっくりご検討の上、お買い上げ願います。
◎また、今会期に限り、20000円以上お買い上げごとにgallery tenオリジナルグラスをプレゼントします。
ご希望の色(白 or 黒)もお伝えくださいね。
いろいろなお問い合わせについては、
InstagramのDMではなく、
メール(omodan@kfa.biglobe.ne.jp)にてご連絡ねがいます。
佳き一日でありますように・・・。
ではでは。
コメント