サブロウさんのガラスの掛け花入れ & 明日、菊池昌子さんとサブロウさん在廊! & 近田美穂さんの生ケーキ & “シタール”の『パラクパニールカレー』 

おはようございます。
今日も雨です。
この大雨で車がきれいに洗われるのがうれしいです。
ギャラテンのキッチンの窓辺に置いている植物、
ランのバルブフィラム、ゲンキに育っています。
鉢の右側に伸びている黄緑色の葉っぱは雑草でしょうか。
雑草は抜いた方がよいのかなぁと思いながら、
葉っぱのカタチがきれいなのでそのままにしています。

そしたら、その雑草(?)の新しい葉っぱが出かけているのに今朝気がつきました。
なんとも初々しくかわいらしいですね。
ますます抜けなくなってしまいますが、
バルブフィラムのためにはよくないのかなぁ・・・。

modernity 展”、
菊池昌子(染)・サブロウ(ガラス)2人展、3日め。
明日は、昌子さんとサブロウさんが在廊してくださいます。
ぜひ会いにいらしてくださいね。
本日はサブロウさんのガラスの掛け花入れをご紹介します。
シンプルな四角。
ピッと壁についている様と、
半透明のガラスの清々しさ、
洗練された雰囲気、
これからの季節に涼をもたらす掛け花入れです。
裏側にはちゃんと水が入るようになっています。
色いろいろ。
壁に二つ三つリズミカルに掛けるのもステキでしょう。
また、窓辺に吊り下げたり立てかけたりすると、
自然光に透けるのを楽しむのもよいでしょうね。
5400円





こちらは大きいサイズです。
サブロウさんのトレードマークのような、
水面をイメージするガラスの柄が美しいです。
背面にはたくさん水が入るようになっています。
ただ壁にあってもオブジェとしてよいですね。
絵を掛けるように楽しんでください。
凛とした存在感があります。
32400円



近田美穂さんの生ケーキ、今期3日め。
連日、近田さん渾身の作のケーキをいろんな種類でたくさん搬入されます。
近田さんのケーキのファンの方もそうでない方も、
ぜひ召し上がってくださいね。
本日は、桃のスフレロール、サンマルクが新登場する予定です。
お楽しみに!
なお、今日は午前中、日本史の会なので、
ご予約のお電話はお受けできかねますので、よろしくお願いいたします。
↓ 昨日の搬入直後の様子



月替わり期間限定カレーランチ、
シタール”の『パラクパニールカレー』、
絶賛提供中です。

たっぷりのホウレンソウと、
トマト、生クリーム、バター、牛乳、いろいろなスパイスが溶け合っています。
肉や魚は入っていませんが、コクと深みのある味わいで美味しいです。
手作りカッテージチーズをダイス状にしたものを素揚げし、トッピング。
こちらもぜひご賞味くださいませ。

付け合わせの“アチャール”。
こちらは、シタールのシェフ・増田泰観さんのレシピで、
心を込めてわたくしがお作りしています。(汗)
タマネギ、ピーマン、トマト、レモンの皮と果汁、生姜、塩、チリペッパーで。
辛いですが、マイルドなカレーにとても合います。

明日は『大人の書の会』です。
本日5時まで、参加ご希望の方、受け付けております。
ご連絡くださいね。
今から『楽々日本史の会』。
平安時代にトリップしてきます♪
では、楽しい一日をお過ごしくださいませ。
 

コメント