『ベア出没注意!』展 あと3日! & 金井二―奈さんのテディベア & 昨日の『薬膳料理教室の会』 & 18日(月)の『おばんざいランチ』

 

 

こんにちは。

 

 

雨がずっと降っています。

気温低め、カイテキ♪

 

・・・と思ったら、ついさきほど地震が。

千葉は元々地震が多いですが、ここ最近特に揺れている気がします。

何事もないことを祈ります・・・。

 

 

 

 

 

 

 

今月の企画『ベア出没注意!』展、会期終盤、

残すところあと3日となりました。

 

今回はクマがたくさん登場!

 

 

増田光さん

 

愛知県常滑市で作陶。

光さんの作品を一度見たら忘れられないほどユニークでファンタジック。

そこにあるだけでホッコリ、ニンマリするというのは、

作品だけではなく、キュートな光さん自身もそんな存在。

そしてクマモチーフの作品が多いのは、光さんのクマ愛のあ大きさを物語っています。

他にも楽しい器や花器などがバリエーション豊かに登場。

300点余り勢ぞろいします。

 

 

金井ニー奈さん

 

千葉県成田市でテディベアを制作。

ニー奈さんのベアは、リアルでズッシリと重く肉感があり、

まるで生きているクマの赤ちゃんのよう。

それはもはやぬいぐるみではなく、親愛の情がフツフツと湧いてくるようなペットに似た存在。

ニー奈さんのベアのファンがたくさんおられ、

また国内外でのテディベアのコンテストで多くの受賞も納得。

ぜひダッコしてみてください。

ニー奈さんのベアの虜になっていくのを実感するでしょう

 

 

 

今日は、ニー奈さんの小さいテディベアたちをご紹介します。

小さくてもニー奈さんの手のこんだリアルかわいいクマ。

それぞれの表情や手触りが違います。

フワフワではなくガッチリしたボディ。

ホッコリします。

 

 

 

左から・・・

15120yen

 

 

 

17280yen

 

 

 

19440yen

 

 

 

12960yen

 

 

 

 

そしてテンの玄関を入って一番先に目に飛び込んでくるデッカイこの子。

こちらは非売ですが、今展のイメージを盛り上げてくれているクマさんです。

つぶらな瞳で見つめられるとハグしたくなる衝動にかられます。

持ち上げようとすると、結構重い。

いろんな方に背負っていただきました~。

 

 

 

 

 

 

先日在廊の光さん、自分のカラダとほぼ同じクマを背負うのに奮闘中。(汗)

 

 

 

 

 

さて、

昨日の月イチカルチャー『薬膳料理教室の会』のご報告です。

薬膳は、中医学に基づき、生薬を使ったものだけではなく、
選んだ穀物・野菜・肉・魚・乳製品等を材料として料理。
心身ともに健康、病気の予防、回復、保健を目的とした食事。
ひいてはアンチエイジングにつながります。
薬膳のエキスパート・田村直美さんによる料理のデモンストレーションと講義の後、
台湾茶とともに試食します。
今回のテーマは“梅雨の養生薬膳”。

 

梅雨は動植物にとって大切な季節ですが、低気圧の停滞、寒暖差などが原因で

片頭痛などを引き起こし、余分な水分も身体に滞りやすい季節でもあります。

気血の流れをスムーズにして身体から余分な水分を出し、

低気圧の停滞で乱れやすくなった自律神経を調えて、

梅雨時の予防、症状を改善。

不快な季節をスッキリ過ごせる料理をご紹介しました。

 

 

 

『アボカドのバナナソース和え』

・アボカド:利尿作用があるカリウムを多く含む。食物繊維が豊富。

   動脈硬化予防、美肌、便通改善効果。

・バナナ:自律神経を調えるのに必要な、メラトニンを分泌させるセロトニンを生成させるトリプトファン、

   ビタミンB6、炭水化物を含む。

   食物繊維が豊富で、身体の熱を冷まし、腸を潤して便を通す。

   血圧降下作用、疲労回復に効果。 ※冷え性の方は控えめに。

 

 

 

 

 

 

『梅干しの入った緑豆のご飯』

・緑豆(ムングダル):暑熱を取り、体内の毒を排出。尿を出しむくみを取る。

 

 

 

 

『ビーツとそら豆のオーブン焼き』

・そら豆:身体の中の余分な水分を出す。むくみに効果。

・ビーツ:カリウムが多く含まれ、むくみ解消、血圧降下作用がある。

   オリゴ糖や食物繊維が豊富で、腸内環境を整える。抗酸化効果あり。

 

 

 

 

 

 

『ビーツとヨーグルトの冷製スープ』

・ヨーグルト:粘膜を丈夫にする。老化予防、美肌、整腸作用。

・キュウリ:利尿効果が高く、むくみを取る。

   身体にこもった余分な熱を収め、のどを潤す。

・大豆:自律神経を調えるのに必要な、メラトニンを分泌させるセロトニンを生成させる

   トリプトファンが含まれる。

   身体を潤し腸を整え、痰を取り除き、血行をよくする。

 

 

 

 

 

『豚肉と芋がらのサンザシ煮』

・豚肉:身体を潤し、体力をつける。

   ビタミンB1が多く含まれ、疲労回復、イライラを防止する。

 

 

 

 

 

『ハト麦と落花生のデザート』

・ハト麦:作用が穏やかで、涼性であっても胃腸の働きを調える。

   身体の余分な水分、毒を排出、むくみ、肌荒れに効果。

   ※妊娠初期の方の飲食は注意が必要。

・落花生:オレイン酸、リノール酸が豊富で、コレステロールを抑制。

   ビタミンEも豊富で、皮にはポリフェノールが含まれ美肌効果や老化防止、

   抗酸化作用がある。 ※胃腸虚弱の方は食べすぎると消化不良を起こしやすい。

 

 

 

今月のお茶『八女茶』

 

 

 

 

まかない食べて活力アップ↑

 

 

 

会にご参加のNさんのお庭の梅をいただく。

直美さんは梅干しに、スタッフR2は砂糖漬けに、

私は2粒だけいただき、1年間糠床に入れることに。

「申年の梅は縁起がよい」とNさんに教えていただきました。

いいことあるかなぁ・・・♪

 

 

 

 

 

 

 

明後日・18日(月)は、月イチ『おばんざいランチ』の日です。

 

喜屋武小夜子さんと小川洋子さんのユニット”teamBB”によるお料理。

 

現在80歳以上の人たちが昔当たり前のように作っていた日本の伝統食を

小夜子さんと洋子さんが丁寧に正直に作ったものを食べていただくことで伝承していこうというランチです。

 

献立のベースは”まごはやさしい”。

ま→豆

ご→ゴマ

は→わかめなど海藻

や→野菜

さ→魚、海老など

し→椎茸などキノコ

い→芋

 

一本釣りのカツオの漁獲量は今では全体の1%に満たないそうですが、

そのカツオの鰹節でとる出汁は一味も二味も違います。

また、旬の有機野菜や旬の確かな食材、

手作りや昔からの製法にこだわった発酵食品や発酵調味料を使います。

素材が良さを活かしたシンプルな創作おばんざい料理です。

1800円 15食限定につき、ご予約の方を優先いたします。

 

 

 

 

 

 

 

本日もみなさまのご来店をお待ちしております。

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

コメント