フクイリハルさんのニットフェルト帽  & 本日『おばんざいランチ』 

 

 

こんにちは。

 

 

 

朝方降っていた雨が止みました。

ここのところ空気が乾燥していたので少しは潤うでしょうか。

 

 

 

今朝家を出たら、赤や黄色のカエデの葉が落ちてキレイでした。

 

 

 

 

 

 

今月の企画・『』展、会期後半。

 

艶やかな赤、気品あふれる赤、温かみのある赤、鋭い赤、麗しい赤、

淡い赤、奥深い赤、優しい赤、ハッとする赤、冷酷な赤、元気になる赤、・・・

 

 

赤地径さん

 

著名な陶芸家であるお父様の健さんの創作の姿を見、その器で食事をして育ってきた赤地径さん。
金沢は文化の街。ことに工芸・やきものの街です。
子どもの頃からそんな環境にいた赤地さん、さほどやきものには関心もなく、大学文系に進学するも2年で中退。
その後、ブラブラしていたが、なんとなく九谷研修所で絵付けを主に学ぶ。
お父様と親交のあった大御所・伊藤慶二さんの勧めもあり、多治見市陶磁器意匠研究所に入所。
やきものの奥深さを知り新鮮な気持ちになるも、そこには絵付けをする人がおらず、かえって絵付けの面白さに気づく。
金沢に帰って父を改めて尊敬し自分もその道に進むことを決意。
人の役に立つもの→器→特に飯碗を作る人になろう! と、意欲的に現在に至ります。
赤地さんの作品には、九谷の赤絵に大きな魅力があります。
赤地さんは、視覚として元気になる華やかな赤という色を大切にしていると言います。
前田家の家紋の梅は加賀の象徴で、シンプルで美しく品のあるモチーフ。
赤地さんの作品には、そんな伝統の梅もモダンに描かれ、私たちの心を癒してくれます。
私の自宅では15年以上、赤地さんの飯碗を愛用し食洗器でガンガン洗うも欠けも割れもしない頑丈さ。
清潔感のあるツルツルの磁器の肌、手にスッとなじむサイズ感・重量感、飽きのこない絵柄、まさに秀逸な”用の器”。
今回、飯碗、鉢、皿、カップなど、バリエーション豊かに300点以上の作品を展開いたします。お楽しみに!

 

在廊日:3日(日)

 

 

フクイリハルさん

 

常に笑顔でアグレッシブなフクイリハルさん。
リハルさん主宰の”アトリエ・イド”の、ニット、かご、リネンなどのワークショップから派生したウェアや雑貨が続々と。
テンでも好評で何度か展開しているリネンウェアは、こだわりのリネンが特別に質の良い生地。
テクスチャがほどよくバルキーなため、見た目も寒々とせず真冬でも心地よく着られるのです。
従来のたっぷりキュロットやパンツに加え、ストンとそのままかぶって着るゆったりローブ、ベストもお目見え!
また、今回テンでの秋の企画で初登場のニットフェルトとニット作品。
編地を縮絨(フェルト化)させるという工程を経るニットフェルトは、その特質”張り”と”保温性”が特徴。
それを最も発揮できるティーコゼを発表したところ、かぶろうとする人が続出したことから、帽子が誕生したそう。
そして、ニットフェルトで出た端糸を利用して作られた『しましまニット』。
手回しのドイツの輪編み器を使って編み上げたえりまきは二つと同じものはありません。
首に一巻きすることで形がキマるデザイン。
リハル作品は、着心地、素材感、ボリュームやシルエットにいろいろな工夫がなされています。
素材はリネン、ニット、ニットフェルトといろいろですが、今展のテーマの赤に注目してみてください。
鮮やかな赤も、素材や糸によってニュアンスが違い、コーディネートのアクセントに。
なぜか秋になると赤が気になります。ぜひご自身のアレンジをお楽しみくださいね。

 

在廊日:1日(金)・6日(水)・8日(金)・13日(水)

 

 

 

今日はリハルさんのニットフェルトの帽子をご紹介します。

 

ここからリハルさんの紹介文です。

 

変形ベレーの『パオ』はフクイリハルの代表作品で、

アトリエ・イドのロゴにもなっている”編み物をする猫”がかぶっている個性的な帽子です。

 

実は最初のニットフェルト作品は、

その特質「張り」と「保温性」を最も発揮できると思われたティーコゼからスタート。

ところが、どの展示会でもそのティーコゼをかぶろうとする人が続出(笑)。

作家仲間からの「いっそ帽子にしちゃえば?」というツッコミをきっかけに、

今ではニットフェルト作品の中心になりました。

 

手編みの帽子をフェルト化しながらカタチ作るため、その保温性はもちろんですが、

フェルト特有の「張り」を利用することで、かぶるだけでキマる帽子ができあがりました。

名前は、その形が遊牧民のテント「パオ」に形が似ているためです。

 

フェルト化のレベルを調節することで張りの押さえられたおなじみのベレー帽もお目見え。

それでも市販品とは違ったほどよい張りに、かぶりやすさ、アレンジのしやすさを感じていただけます。

 

 

ただいま、テンの天井から気球のようにパオが浮かんでいるのがかわいらしい♡

 

 

 

 

 

 

 

ただいま、おばんざいランチの仕込み中のヨーコさんにいくつかかぶってもらいました。

似合う!

 

 

 

 

 

 

ベレーマスターのリハルさん。

少しカタチを変えたい場合は、お湯をつけながらならすと自由に変形できるそうです。

ちなみに、レース編みのネックレスは、来月のテンの企画展の作品。

リハルさん、似合ってる♪

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は、

久~しぶりの『おばんざいランチ』の日です。

 

喜屋武小夜子さんと小川洋子さんのユニット”teamBB”によるお料理。

 

現在80歳以上の人たちが昔当たり前のように作っていた日本の伝統食を

小夜子さんと洋子さんが丁寧に正直に作ったものを食べていただくことで伝承していこうというランチです。

 

献立のベースは”まごはやさしい”。

ま→豆

ご→ゴマ

は→わかめなど海藻

や→野菜

さ→魚、海老など

し→椎茸などキノコ

い→芋

 

一本釣りのカツオの漁獲量は今では全体の1%に満たないそうですが、

そのカツオの鰹節でとる出汁は一味も二味も違います。

また、旬の有機野菜や旬の確かな食材、

手作りや昔からの製法にこだわった発酵食品や発酵調味料を使います。

素材が良さを活かしたシンプルな創作おばんざい料理です。

 

 

本日の献立

 

・こんにゃくの落花生白和え

・柿と蕪の酢のもの

・ひじき蓮根

・車麩の照り焼き

・小松菜のしょうゆ糀和え

・さつまいもとじゃがいもの粉ふきいも

・黒豆のまぜごはん

・いろいろなきのこみそ汁

・ラディッシュのぬか漬

 

2000yen (15食限定、要予約)

 

 

本日、まだお席をご用意できます。

ランチご希望の方は今すぐお電話くださいね。

tel:0475-78-3068

 

 

 

 

 

 

 

今日は11月11日。

ポッキーの日だそうです。

昨日、Iさんからいただきました~。

上のサヨコ&ヨーコ コンビもお芋で1111を表現しています!

 

 

 

 

 

 

日がさしてきました。

ぜひお出かけくださいませ。

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント