ルイさんのピアス & ”はなう”小島シェフのスペシャルランチ 今日まで! & 明日『薬膳料理教室の会』 & 明後日『おむすびランチ・テイクアウト』 

 

 

こんにちは。

 

 

晴天の祝日ですね。

空気が澄んで爽やかです。

 

 

 

 

 

 

今月の企画『colore』展、

会期終盤となりました。

 

ピンク、ブルー、イエロー、ホワイト、ブラック、・・・

色と色のコンポジションがワクワクします。

明るいラテン気分で、イタリア語で色・colore。

寒い2月、カラフルな春を待ちましょう。

 

 

 

苫米地正樹さん

 

三重県四日市で作陶する苫米地正樹さん。

通称”べっちー”は、人たらし。

愛嬌たっぷり、マメでサービス精神旺盛で誠実。

気が付けば人の懐にフッと入っている。

一方、作品は、ビシっとキマった造形に墨色の貫入と鮮やかな色の対比は緊張感さえ感じられます。

 

べっちーが子どもの頃から好きなターコイズブルーの象徴とも言えるネイティブアメリカン(インディアン)を求めて、

最近、アリゾナのホピ族に会いに行ったのだそう。

フェニックス空港からパワースポットのセドナやルート66にある古い町並みが残るスタッフフラッグなど寄り道をして、

そこを抜けると広大な平原にまっすぐに伸びた道路をただひたすら走っていくと現れるのがメサという浸食された大地。

遠くから見ると山頂が平らな山に見えるメサ、それがホピ族の居留地。

ホピ族の陶器は、手びねりで作り野焼きしたもの。

表面はツルツルの石で撫でて仕上げ、そこに植物や動物の毛で作った筆で模様が描かれる。

また昔から守り続けられている儀式のニーマンカチーナというダンスを観たり、

現地の工芸品などにも触れ、お目当てのカチナドール(精霊の形の木彫人形)も入手でき、大満足の旅だったとか。

壮大な景色と伝統的な文化はとても心に残り、帰国して自分の生まれ育った四日市に何かないかと考えました。

萬古焼きの蚊遣り豚が四日市で生産量が多いことから、最近では知人の陶芸家やアーティストに声をかけて、

あの蚊遣り豚の形をそのままに、独自の個性を生かした作品の展示をするようになりました。

日本にある昔ながらのいろんなものを新しくアレンジして楽しくおもしろく後世に伝えられたらと考えているそうです。

プライベートでは趣味でアート作品を作っていて、それが何かは内緒ですが、気になる方は在廊日におたずねくださいね。

 

作家在廊日:1日(土)・2日(日)・3日(月)

 

 

 

ruinunoさん

 

三浦半島の最南端・三崎で”ruinuno”として、ストールを制作する大類尚子さん(以下ルイさん)。

お父様はアートディレクターの大類信さん。

彼の奔放で楽しそうに仕事をされている姿を見ながら育ったルイさん、自ずとアートを目指し東京造形大学に進学。

大学では織や染色などテキスタイルデザインを学ぶ。

ルイさんの卒業制作がある方の眼にとまり、デザイナー三宅一生率いる三宅デザイン事務所での勤務を経て独立。

 

ルイさんのストールは、軽くて薄くて暖かいウールガーゼの生地に、赤や黄色や水色などカラフル。

それらは接着剤も縫い目もないニードルパンチで生地に定着されたモチーフ。

一面に施されたいろんな色のモチーフは、巻き方によって表情を変え楽しくなります。

それらの色遣いは、三崎港の海や夜のネオンからインスピレーションを得るのだとか。

三崎で出会ったいろんなジャンルの人たちは、それぞれが自立し、確固たるアイデンティティを持ち、生き生きとしている。

そんな環境にいるとルイさん自身も刺激を受け、捜査う意欲が高まるのだと言います。

 

ルイさんは一見少女のようなキュートな女性なのですが、3人のお子さんの母。

母になる前までは、アーティスティックなモノづくりをしていたのが、

母になってからは、どこか気の抜けた柔らかな感じに変化。

今では、日本の希少な技術とコラボし、かつ大人の凛とした、上質に自分らしくまとうストールを目指して作っています。

今回、アート×クラフトなストールやアクセサリーが勢ぞろい。

どの色を選びますか?

 

作家在廊日:8日(土)

 

 

 

 

今日は、ルイさんのピアスをご紹介します。

 

カラフルながら凛とした雰囲気。

羊毛遣いのピアス、冬のアクセにいかがですか?

 

セットのものもありますが、

単品で販売しています。

片耳だけ、

左右の耳、違うカタチのものをつけるのもステキです。

ぜひご高覧くださいね。

 

1980~4620yen

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月1日(土)~11日(火・祝) ただし3日(月)はkiredoのランチのため、お休みでした。

『”はなう”がテンにやってくる!』スペシャルランチ

 

”ホキ美術館”併設のイタリアンレストラン”はなう”のシェフ・小島祥さんによるスペシャルランチ。

 

テンのキッチンにて小島シェフが美味しいお料理を作ってくださいます。

ぜひお召し上がりくださいませ。

 

12:00~、13:30~ 各時間帯10~12名
ご予約をいただいた方優先でお席を確保できますので、お決まりの方はご連絡をください。

また、後半の時間帯のお客様が多い場合、前半のお客様に13:30でお席を譲っていただくことがありますのでご了承願います。

 

 

 

 

 

 

今回のランチセット

 

・前菜

『生ハムとキウイフルーツ』

『菜の花のマリネ』

『イイダコの煮込み』

『白インゲンマメのサラダ』

『アジのタルタル』

 

(器:高木浩二さん、ウエダキヨアキさん、苫米地正樹さん、杉村徹さん、中田篤さん)

 

(器:小泊良さん)

 

 

今期ランチ2回めの方の前菜

 

(器:増田良平さん)

 

(器:池田優子さん)

 

 

・スープ

『クスクス トラパネーゼ』

 

(器:長谷川奈津さん、ウエダキヨアキさん)

 

(器:増田良平さん、苫米地正樹さん、坂井千尋さん、大川和宏さん、長谷川誠さん)

 

(器:苫米地正樹さん、萩原千春さん)

 

(器:久世礼さん)

 

 

 

・パスタ

『タリオリーニ ホタルイカとセルバチコ

 ドライトマトのオリーブソース』

 

生パスタづくり。

麺が黄色いのは卵の色なのだそう。

平たいタリオリーニ。

 

 

 

 

(器:増田良平さん)

 

(器:今井一美さん)

 

(器:佐藤尚理さん)

ゴルゴ13のふちこさん、コンプリート♪

 

 

今期ランチ2回めの私

 

『スパゲッティ ボンゴレロッソ』

 

(器:ラファエルナバスさん)

 

ハマグリのような立派なアサリを狙うゴルゴ

 

 

・ドルチェ

『苺のセミフレッド』

コチラ、イチゴと生クリーム、イタリアンメレンゲ(メレンゲに熱いシロップを加えたもの)を

型に入れて凍らせたものに、熱いベリーソースをかけたドルチェ。

 

(器:寺社下景子さん)

 

(器:赤嶺学さん)

 

 

・コーヒー等

 

『紅茶』

 

(器:赤嶺学さん)

 

 

2,500yen

 

 

ご予約いただいた方を優先的にお席を確保いたします。

当日お受けできない時もありますので、

ランチご希望の方はご連絡くださいませ。

 

    12:00~   13:30~
1日(土)   ×  
2日(日)    
3日(月)    
4日(火)    
5日(水)    
6日(木)    
7日(金)    
8日(土)   ×  
9日(日)    
10日(月)    
11日(火・祝)    

 

 

本日、小島さんのランチ、最終日。

ランチご希望の方は、今すぐお電話くださいね。

 

tel:0475-78-3068

 

 

 

また、ランチセット以外にも、小島シェフオリジナルのスウィーツ4種をご用意しています。

これらはカフェでも、お持ち帰りでもどうぞ。

 

 

『フルーツタルト』

 

(器:ラファエルナバスさん)

 

 

『ティラミス』

 

(器:アンティーク)

 

 

『スフォリアテッラ』

 

ナポリの焼き菓子。

セモリナ粉×水をベースに捏ねたものを薄く薄く延ばして

ラードを塗りながらクルクルと巻いて棒状に。

それを1センチ厚くらいにカットし、貝殻のようなカタチに手で成形。

内側に、リコッタチーズ、ドレンオレンジ、レモン、シナモン等を詰めて焼く。

パイのような生地は、サクサクというよりは、外側はパリパリで弾力と歯ごたえがあって美味!

コレ、クセになります♡

 

↓薄い生地をクルクルした年輪のようなものが見えますね。

 

 

 

テイクアウトはこの単品ですが・・・

 

カフェでお召し上がりの場合は、セミフレッドを添えてお出しします。

(器:苫米地正樹さん)

 

(器:増田良平さん)

 

 

 

 

さて、明日は、月イチカルチャー『薬膳料理教室の会』の日です。
薬膳は、中医学に基づき、生薬を使ったものだけではなく、
選んだ穀物・野菜・肉・魚・乳製品等を材料として料理。
心身ともに健康、病気の予防、回復、保健を目的とした食事。
ひいてはアンチエイジングにつながります。
薬膳のエキスパート・田村直美さんによる料理のデモンストレーションと講義の後、
台湾茶とともに試食します。
今回のテーマは”閉経後から壮年期の薬膳”。

閉経後から壮年期に起こる心と身体の変化に対応した料理をご紹介します。

毎回、充実と満足の内容の薬膳料理教室、
ためになる情報がたくさんで、しかも美味しい。

ぜひご参加くださいね。
講師:田村直美さん
会費:4000円
要予約

 

参加ご希望の方は本日17時までにご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

そして、明後日木曜は、

『おむすびランチ・おむすびテイクアウト』の日です。

 

大好評”おむすび茶屋 さつき”さんの美味しい美味しいおむすびです。

 

宮下治子さんは、千葉県香取郡神崎にある酒蔵”寺田本家”に勤めながら地域の生産者さんたちと知り合っていきました。

2年前に独立し”さつき”を立ち上げました。

食をとおしての人生体験や様々な人々との出会いを通じて、

そして、田畑(大地)に触れ、料理は命そのものであり、

食べることの喜びと、食の産み出す無限の力を表現・追求していきたい。

そんな治子さんは、小さなキッチンカーでおむすびの出張販売、

旬の料理教室を営むようになりました。

 

治子さんのおむすびは、

太陽・大地・海の恵みが、お米一粒一粒で結ばれ、まさに命のご馳走。

生産者さんたちが丹精込めて作った魚やおかかや手作りの具、

白米や玄米、お好みに応じてホッコリ結びます。

 

米:藤崎農場の無農薬玄米、こうざき自然塾の減農薬白米。

塩:自然海塩

海苔:有明産

味噌:こうざき自然塾の熟成発芽玄米麹味噌

酒粕:寺田本家の熟成酒粕

椎茸:西伊豆産の干し椎茸

昆布:こんぶ土居の真昆布

鰹節:タイコウの一本釣り鰹節

他具材:全て国内産、添加物を使わず手間ひまかけて作っています。

 

 

治子さんのおむすびをランチ@カフェで、

テイクアウトで ご提供いたします。

なお、いずれもご予約をいただいた方に優先して提供。

(当日の飛び込みだと食材不足でお断りすることもありますので、ご予約を!)

 

カフェでのランチは、

お好みのおむすび、漬物、吸物のセットで、おむすび代金+350yen

12:00~、13:30~で、定員が各10~15名でご案内。

 

テイクアウトは、

お好みのおむすびをパックします。

テイクアウトのお受け取りは当日16:30まで。

 

予約方法は、以下の(白米 or 玄米)×具材の組み合わせ、

各々の個数をお選びください。

 

A:白米

B:玄米(プラス50yen)

 

a:鯖香熟漬→350yen(玄米+50yen)

      越田商店の40年熟成漬汁に漬けた鯖は臭みがなく豊かな風味。さつき一番人気。

b:ネギ味噌→300yen(玄米+50yen)

  ピリッと辛口、ネギと味噌の旨みとコクが合います。

c:梅とごま塩→300yen(玄米+50yen)

  昔ながらの酸っぱさ、しょっぱさ。樽の中で3年熟成した梅干をごまの香りで包みます。

 

カフェでのお召し上がりの味噌汁と漬物のセットがおむすび+350円となります。

また、テイクアウトの6個入りの箱をご希望の方は50円いただきます。

 

 

予約例

カフェで食事(12:00~)→ B×a×1個、B×d×1個

テイクアウト→ A×a×2個、B×c×1個、B×d×3個、・・・。受取予定時間も。

 

メールにてご連絡ください。

なお、必ず確認のメールを返信します。

返信がない場合は、再度メールかお電話をいただけますようお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

お待たせいたしました!

 

"HAPPY NUTSDAY”のピーナッツバターが入荷しました!

 

 

 

 

 

 

 

爽やかなお天気の休日の午後、

ぜひお出かけくださいませ。

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

コメント