さとうしのぶ(版画)・片瀬和宏(陶)・宇井孝(額縁・時計)3人展 明日まで! & 通販受付中! & 高校のS先生・・・

 

 

こんにちは。

 

 

雲一つない青空の金曜。

昨日は寒かったですが、今日はポカポカしています。

 

 

 

庭のあちこちに白やピンクのキクの花が咲いてきました。

 

 

 

 

 

芸術の秋の3人展。

11月1日(日)~14日(土)

 

会期終盤。

ついに明日が最終日となりました。

 

 

 

さとうしのぶさん

 

千葉県千葉市で銅版画を制作。

 

さとうしのぶさんの作品は、潔い線、何気ない色遣い、作為の感じられない構図など、シンプルな中のバランスが小気味よい。
しのぶさんの描くラインは、優しく大らかで、思わずホッとさせられます。
ご自分の作品の制作、版画教室主宰に加えて、知的障害者施設でボランティアで指導されています。
彼らの奔放な作品を心から愛し、それらがいかにすばらしいかをずっと見守りサポート。
しのぶさんは確かな技術や知識を持ち合わせていますが、作品は、どこか子どもが描くような自由さに満ちています。
だからこそ、一つの作品からどんどん想像がふくらんでいき、鑑賞している人の中にじわじわと入りこんでいくのだと思います。
生活空間の壁に掛け、いつも視界に入ってくることで、いつもいつもホッコリすることが、

日々の心の潤いになるのだと思います。

 

作家在廊日:1日(日)・9日(月)

※送付していますDMには、1日(日)と8日(日)になっていますが、

 8日から9日に変更しております。

 

 

 

 

片瀬和宏さん

 

愛知県豊田市で作陶。

テンでは2回めの展覧会です。

片瀬さんのユニークなテクスチャや造形に大きな魅力を感じます。

 

以下、片瀬さんより。

 

鋳込みと、鋳込みには到底使えない粗い土を使った二本柱で制作しています。

 

鋳込みはこれまでは細かくパーツを作りそれを組み合わせて作品を作り込んでいました(今回もポットやマグはそうです)が、

最近は、泥漿を型に入れる時間や、排泥(泥を型から流す工程)を調節して形自体はシンプルに作る事がしっくりきています。

 

釉薬はこの色を作りたいという意識より、とにかくテストをして、この表情はこの形態に合うのではないかと、

なるべく多事をおもしろいと思えるような感覚を鍛錬しながら、表情の幅を広げているつもりです。

 

粗い土の作品は、主に原土を使っているのですが、最近は特に土の枯渇が目立ちます。

イオンが建つのでもうこの土は採れないとか、粘土層が変わってしまうとか、

そのたびに焼き上がりが変わってしまうので、自然の流れで作品が変化しているではないかと思います。

形に関しては、手捻りメインでやっていましたが、

最近はロクロや打ち込みなど、少しカチッとした形態に流れているように感じます。

 

 

 

 

宇井孝さん

 

千葉県千葉市で木工作品を制作。

 

ずっと前に買った、宇井さんの額縁を久しぶりに家のクローゼットから発見。

なんだか雰囲気があるなぁと改めて感じ入り、

早速、シートで持っていた大きな版画作品に合わせて作っていただきました。

 

宇井さんの額縁は、新しい木をエイジングするのではなく、古い木で作られています。

シンプルな額縁も、その木が持つ自身の味わいがさらに奥深い魅力となり、

額装された中の絵が数段も引き立てられます。

 

また、今展では、古い木で作られた箱の中に、

アンティークの時計の文字盤を使い、インテリアに一役買う時計作品も出展。

他にも木の数字のオブジェ(カトラリーレスト?)も登場。

 

どうぞお楽しみに。

 

作家在廊日:1日(日)・14日(土)

 

 

 

 

 

今会期、残すところあと3日となりました。

どうぞお見逃しなく!

 

 

 

 

 

 

 

11月については、以下のとおりで営業いたします。

 

 

コロナウイルスの感染防止対策として、

カフェはお休みします。

書・日本史・薬膳料理教室・英会話のカルチャークラスも休講します。

 

 

時短営業で12:00~16:00とします。

今回は、来店予約制はとらず、会期中、自由にご来店ください。

一時的に店内が密になる場合は、

ご入店人数を規制し、玄関のところでお待ちいただくこともあります。

 

 

◎ご来店になるお客様へのおねがい

 

マスクをご着用ください。

店の玄関に置いてあるジェルで手指を消毒してください。

店内でご覧になっている他のお客様とはなるべく距離を保ってください。

 

 

 

 

会期中、ご来店になれない方のため、

現在、通販を承っております。

 

片瀬和宏さんの作品については、以下の3つのブログでご紹介済みです。

・急須編→

・第一弾→

・第二弾→

 

さとうしのぶさん、宇井孝さんの作品については、

ブログ上で特集していきますので、ご参照くださいませ。

 

 

また、常設作品に関してはオンラインストアのページを設けております。

こちらも徐々に作品をアップしていっています。

併せて覗いてみてくださいね。

 

 

 

 

 

店をやっていると、いろんな方との出会いがあり、多くのご縁に恵まれます。

全部話すとすごい時間を要するのですが・・・。

最近のご縁にもうれしい驚きがありました。

 

今展でお世話になっている宇井さん。

彼の奥様Nさんは大阪のご出身で、

お母さまは、なんと私の母校で教鞭をとっておられたのだそう。

先月末に私が帰阪した際、

食事に行ったお店の近所だということで母校の写真を撮り、このブログでお伝えしました。

その写真をご覧になったNさんから、

「あれはT高ですか? オモダさん、T高に通ってたんですか?」と質問。

よくあの写真だけでわかるなぁと思っていたところ、お母さまの職場だったと。

私が通学していた時代より10年ほど後にお勤めだったのですが、

私の高1の時の担任で英語のS先生とは今でも交流がおありになるとのこと。

なんだかうれしくなりました♪

 

高校卒業30周年の学年同窓会が10年ほど前に大阪でありました。

400人中200人が参加という盛会で、

数十年ぶりに会う先生や友人、高校生の時も知らなかった友人との再会でした。

その際、高1の時の同級生Hくんが30年ぶりに突然私の前に現れ、

「あの時、俺ら迷惑かけたやろ。 S先生に謝りに行くで。」と、

迷惑かけた覚えのない(!)私は連れていかれ、なぜか謝罪する(苦笑)。

Hくん、クラスの落ちこぼれの私たち二人が先生に苦労をかけたと言う。

当時、首席で某国立大学を卒業したての初々しかった先生は相変わらず色白で優しい笑顔でした。

 

ただ、しょっちゅう英語の教官室に呼び出されていた私は、

超怖いグラマーのT先生に長ーいお説教を喰らっていて、

S先生にヘルプミーの視線を送るも

いつも助けてくださらなかったー(汗)。

ヘラヘラしていたので助ける必要がないと思われていたのか・・・(苦笑)。

落ちこぼれなのに全く劣等感がなく、むしろアホキャラがおいしいとさえ思っていたが、

とにかくT先生の説教が長かった・・・。

まぁ、とにかく楽しい思い出であります。

 

 

 

 

 

 

本日もみなさまのご来店をお待ちしております。

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

コメント

  1. 青木 晴美 より:

    こんにちは、ご無沙汰しています 習志野で河合さんのお手伝いをしています青木です。
    宇井さんの箸置き 可愛いですね!
    箸置きに使われている数字の2は大でしょうか、小でしょうか?
    箸置きとして 4、6、7、9が欲しいと思っています。

  2. ten より:

    青木さん、こんにちは~。
    箸を置いたものは小さい方です。
    ブログに大小並んだものを更新アップしますね。
    ご参考になさってください。
    お問合せを、以下のアドレスにご連絡ください。
    omodan@kfa.biglobe.ne.jp