佐藤尚理(陶)・KORA KAPDA(ストール)展 最終日! & 通販受付中 & 本日 立岩さん(KORA)在廊

 

 

こんにちは。

 

 

今日は5月頃の陽気という予報。

気温23℃超え。

 

暖かいのはよいのですが、花粉が・・・・・(汗)。

 

 

 

ミモザの花が咲き始めました♪

 

 

 

 

 

 

日ごとに春を実感する3月。

そんな3月を楽しくしてくれるカラフルな2人展のおしらせです。

 

 

3月1日(火)~14日(月)

12:00~16:00

 

 

 

佐藤尚理さん

 

沖縄・南城市で作陶。

長野出身の佐藤さん、沖縄芸術大学で彫刻を専攻。

大学院修了後、そのまま大学で助手を務める。

結婚後、ドイツに渡り、美大研究生として写真を学びました。

帰国しバイトをしながら陶芸をやってみたらおもしろくなり、現在に至る。

自宅を少しずつリノベーションし、変化を楽しみ、順応し、また変化を求める、

そんな佐藤さんの日常も一興。

 

佐藤さんには可愛らしさとクールさの絶妙なバランス感覚があり、

そこにヤラれてしまう訳ですが、

料理を盛るとたちまちキリっと緊張感が生まれるのも不思議。

マスキングしたり、表面加工をしたり、削ってみたり、

かなりの手の込みようで、彫刻的な要素も感じられる。

ヴィンテージのようなくすんだ色遣いがかえってモダン。

なにか言葉に表せられないくすぐったい魅力の集合体である作品だと思うのです。

ファンが多いのもうなずけます。

どうぞお楽しみに!

 

作家在廊日:当初1日に予定していましたが、コロナウイルスの感染拡大につき来られないことになりました。

 

 

KORA KAPDAさん

 

東京在住の立岩靖久さん主宰の“KORA KAPDA”。

 

ブランド名の“KORA KAPDA”は、ヒンドゥー語で生機生地、未晒し糸のままの織物のこと。
インドの広大な大地の恵みと伝統が生み出すコットン素材“カディ”の心地よさをストールや服に生かすものづくりをしています。
1930年頃、時代とともに手間のかかるカディよりも当時インドを植民地支配していたイギリス製の機械綿織物布が普及し始めたとき、 インド独立の父であるマハトマ・ガンジー氏によって、インド人が自給して経済的に自立できるようにと“スワデシー(自国製品愛用)”運動を呼びかけました。
“カディ”は、手で糸を紡ぎ、手で巻き取り、手で織る・・・。

生地1メートル分の糸を紡ぐだけで一日かかるとも言われるほど。
しかし、このとてつもない多くの人の手を経てできあがった生地は他にはない優れた特徴をもちます。
糸の撚りが甘いので、肌触りが柔らかく、吸湿性、速乾性が高く、夏は涼しく、冬は暖かく感じられるのです。
そして、手で紡いでいるので、糸の太さが均一でなく、それがかえって表面の独特の表情を生みだします。

洗うと表情も風合いも増します。
さて、このカディは、コットン素材とは言え、膨大な手数をかけて作られる希少なもので、シルクより高価になるものも少なくありません。
インドでは一般市民には手の届かない高級品で、ガンジーの遺志を受け継ぐ布として数多くの政治家たちが着用していますが、一番需要の高いのが日本とのこと。
日本人ほどこの手仕事を評価する民族は他にはいないと言うのです。
これは日本のブームや流行という一言で表すのではなく、価値を認めて“買う”ことで、その素晴らしい作品と技術をすたれさせずに守っていくということを意識したい。
このことは、インドのカディについてだけではなく、我が国の伝統工芸をはじめとする文化全般にも同様のことが言えるでしょう。

 

このカディの心地よさを一度知ると手放せなくなる魅力があります。

ぜひ身につけてお試しくださいね。

 

また会期中は、インドで撮影した制作工程を動画でご紹介いたします。

 

作家在廊日:1日(火)2日(水)5日(土)6日(日)14日(月)

 

 

 

 

 

 

本日、立岩靖久(KORA KAPDA)さんが在廊されます。

ぜひ会いにいらしてくださいね。

 

 

 

今展、最終日です。

 

どうぞお見逃しなく。

 

 

 

 

 

 

 

ただいま、通販を承っております。

 

最近、メール送受信ができないケースがいくつかありました。

以下の内容を十分ご確認ください。

 

 

通販をご利用いただく方へのお願い

 

◎基本的には、メールにてのお問い合わせでお願いいたします。

 4日以降は、詳細についてのお問い合わせ等、お電話をいただいても対応いたします。

 0475-78-3068

 

◎インスタグラム等のDMはタイムリーに確認できないため、上記の方法でご連絡ください。

 

◎仮に同じ作品のお問い合わせがあった場合は、ご購入決定の旨をご連絡いただいたメールの先着順とします。

 

◎メールの返信は、できれば即、遅くとも12時間以内にいたします。

 たまに受信設定で届かないことがありますので、設定の変更、あるいは未着の旨のお電話をいただければ助かります。

 

◎メールでのお問い合わせは以下の内容をご記入ねがいます。

 ①ご氏名

 ②発送先の都道府県名

 ③携帯電話番号

 ④お問い合わせ内容

 

◎通販決定の際は、お支払い方法は、指定の銀行振り込みのみです。

 ご入金確認次第、発送いたします。

 なお、お取り置き後の店頭でのお支払いはクレジットカード(1万円以上)、paypay等のご利用が可能です。

 

◎不良品でない限り基本的に返品を承りかねます。

 じっくりご検討の上、お買い上げ願います。

 

 

 

なお、佐藤さんの作品については、

絵柄のシリーズの在庫は数少なくなりました。

やはり佐藤さんならではの これらの絵柄のシリーズは早々にみなさんのお手元に。

とは言え、

スクラッチシリーズやアイボリーのシリーズも、お使いの方はご存じでしょうが、

洗練されていて、料理映えがします。

これらについてはまだまだありますので、ご高覧いただければうれしいです。

 

 

 

 

 

3月については、以下のとおりで営業いたします。

 

 

現在、コロナウイルスの感染拡大がまだまだ落ち着きません。

感染防止対策として、カフェはお休みしています。

書・日本史・薬膳料理教室・英会話のカルチャークラスも休講します。

 

時短営業で12:00~16:00とします。

 

 

◎ご来店になるお客様へのおねがい

 

マスクをご着用ください。

店の玄関に置いてあるジェルで手指を消毒してください。

店内でご覧になっている他のお客様とはなるべく距離を保ってください。

 

 

 

 

 

 

 

今日のアニ☆オト。

 

 

昨日昼間に

娘がペットショップで働いている友人のところに2匹を連れて行き

シャンプーしてもらい イイ香りをまとって帰ってきた。

おまけに入浴やトイレトレーニングの仕方を教わってきたのと、”おすわり”ができるようになっている♪

 

先代のフルの時は、自宅でギャラリーをやっており、

最初の頃は看板犬として営業日も家にいたので、

躾をしようと、トレーナーのNさんに定期的に来ていただいていました。

フルは、Nさんが「フッ」とした息遣いだけで、ピシっと緊張感をもって指示に従っていました。

・・・が、夫も私も溺愛のアマアマで、フルは私たちの言うことを全く無視し完全にナメられていました。

特に夫のことは自分のシモベのように思っていたはず。

そんな中、娘はアメとムチをしっかり使い分けていたので、

家族で唯一、娘の言うことをきいたのでした。

 

数日前、娘が半日アニオトと過ごして、

その後、彼らは やはり娘に一目おいている様子でした(苦笑)。

 

加えて、娘は だらしない私に対してもかなり厳しい(汗)。

しょっちゅう叱られております(苦笑)。

娘が来る前は、夫がチャチャっと部屋を片付ける。

そして娘の車が到着して、家に入ってくるまでの15秒ほどの間、

夫と私は「タンタンター タータター タータターン♬」とダースベイダーのテーマを口ずさむのです(苦笑)。

 

 

昨夜は、いつもの寝床ボックスに入れても入れても出てきて、

ついに禁断! 最初から布団で一緒に寝てしまいました。

まだ赤ちゃんなので、私がアニオトの か細い手足を踏んづけてしまったらいけないと思い、

私の体を布団の端に移動→アニオトがすり寄ってくる→より端に移動→すり寄ってくる

・・・で、結局布団の端の30センチくらいのところで丸くなり、

寝返りも打てず固まって寝る。

窒息しないよう、掛け布団から顔を出させる。

アニが私の脇にアゴをのせてきて、オトがさらにピッタリくっついてくる。

朝も6時20分にリビングに移動。

寝不足である・・・(汗)。

カラダのあちこちも痛い・・・(汗)。

 

 

視界に入るもの何でもかじる。

ガリガリガリガリ・・・・・。

 

 

 

座卓の四隅はこんな感じ。

これは先代のフルが噛んだ跡。

この削れた木までが愛おしい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から月末までお休みをいただきます。

 

次の営業は4月1日、

萩原千春(陶)×小高善和(靴)展でお待ちしています。

来月は、

千春さんによる急須づくりのデモンストレーション、

靴磨きのプロの方による靴磨きのワークショップ を予定しています。

どうぞお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

春、気持ちの良い季節です。

 

楽しくお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

コメント