2月の催しのおしらせ

 

 

おはようございます。

 

 

暖かい冬ですね。

 

 

 

 

遅ればせながら、

今月14日に今展が無事終了しております。

おいでいただいたみなさま、通販でお買いいただいたみなさま、

家原利明さん、北尾正治さん、北尾マキさん、戸出雅彦さん、beanxiousさん、N's workさん、

ありがとうございました。

 

 

 

 

2月の企画展は手の仕事の美をお伝えいたします。

 

 

2月1日(木)~14日(水)

12:00~16:00

 

高倉工芸(箒)・矢島操(陶)展

 

 

 

高倉工芸さん

 

高倉清勝さんは、岩手県九戸で制作されています。

ホウキモロコシを無農薬で育て、収穫し、

煮て、乾燥させ、選別し、束にし、絹糸で編みこんでいく。

気の遠くなるような多くの手作業でできあがる箒。

縮れたホウキモロコシの先が、

掃除機ではとれないチリやホコリを一掃。

一生ものの暮らしの道具となるでしょう。

今回、1~3日に高倉さんによる箒を編む作業のデモンストレーションをご覧いただけます。

 

作家在廊日:1日(木)・2日(金)・3日(土)

 

 

 

矢島操さん

 

矢島操さんは、滋賀県大津で制作されています。

京都精華大学で陶芸を専攻。

旅好きなミサオさんが多くの国で体感してきた風土や文化は

彼女の制作にも大きな影響を与えています。

ミサオさんの器に施される絵柄は

どこかアジアや中近東のイメージが感じられます。

また”掻き落とし”という、生乾きの土を彫りこんで描かれる木版画のような絵の世界は、

素朴で温かい優しさに満ちて、使う度に癒しと幸せを実感。

今回は、陶器だけではなく、版画作品も展開します。

 

作家在廊日:1日(木)

 

 

 

 

 

初日については、今回は予約制をとりません。

当日の状況によって、整理券を配布したり、入店をお待ちいただくこともあります。

 

3日め以降、通販の受付をします。

 

 

 

 

1月会期の展開予定で遅れておりましたラファエルナバスさんの干支のオブジェは

来週入荷予定です。

2月1日(木)の営業時間に展示販売いたします。

2月の企画展とともにご高覧くださいませ。

 

 

 

 

 

 

◎『恵方巻』

 

 

大阪生まれ大阪育ちのワタクシ

子どもの頃から毎年2月3日はまるかぶり(恵方巻)をいただいています。

 

いつもランチボックスなどを作っていただいている

”Cafe Rythm”・伊藤純子さんに

恵方巻を提供していただくことになりました。

 

 

名付けて『ヘルシー恵方巻3種』

 

①『玄米サラダ巻』

 玄米・ローストチキン・きゅうり・パプリカ・にんじん・粒マスタード

②『黒米恵方巻』

 黒米・白米・サーモン・春菊・ナスときのこの味噌炒め・牛蒡うま煮・にんじん・卵焼

③『キンパ恵方巻』

 牛肉炒め・たくあん・卵焼・にんじん・小松菜

 

サイズは、長さ8cm、直径4.5cm

小ぶりな3本セットは、一人分。

一気に3種類食べられる うれしい恵方巻セットです。

 

3本セットで1400yen

 

お渡しは、

2月3日(土) 14:00~15:30

テンの店頭にて

 

 

 

ご予約はコチラ→omodan@kfa.biglobe.ne.jp

メールの件名に『恵方巻』と入れてください。

①ご氏名

②注文セット数

③携帯電話番号

④受取予定時刻

以上の内容をお送りください。

12時間以内に返信しますので、メールの受信設定をご確認ねがいます。

 

 

現在、多くのご予約を承っております。

受付の締め切りを29日(月)正午とします。

 

 

 

 

 

 

◎『味噌づくりワークショップ』

 

昨年のWSの好評を受け、

今年もリクエストのお声があり、

また企画いたしました。

 

<概要>

 

大豆は、青大豆。

ずっと千葉の地で作られてきた大豆です。

絶やさないよう農家さんに託し、貴重な無農薬の大豆。

麹も、麹屋さんにおねがいしたもの。

 

大地を守り未来につなげるための活動です。

自然界からの恩恵。

そして家族へ・・・。

 

味噌づくりって小さな自然界とのふれあいなのです。

同じ材料でも、それぞれの味になります。

不思議です。

 

今回、3キロの味噌を作ります。

 

 

日時:2月10日(土) 10:00~12:00

指導:喜屋武小夜子さん

会場:gallery ten

会費:5500円

持参品:エプロン、3キロの味噌が入る容器、布巾

 

お申込みは、以下の要領でメール(omodan@kfa.biglobe.ne.jp)にてご連絡ください。

①お名前(複数でご予約の場合は全員のお名前)

②人数

③代表者の方の携帯電話番号

④ご来店手段(ex. 車、電車など)

 

今回、定員を設けておりませんが、

たくさんのご応募があった場合は、受付を締め切ることもあります。

 

 

 

 

昨年のWSの模様はコチラ→

 

 

 

 

 

 

みなさまのご来店をお待ちしております。

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント