こんにちは。
ただいま、気温22℃。
窓を開けて風がとおってきもちがよいです。

10月1日(火)~14日(月)
12:00~16:00
『gallery ten 20周年記念展』
2004年10月1日、千葉市の自宅でオープン。
2012年1月17日、大網白里市の現在の店舗でオープン。
あっという間の20年でしたが、何をやっても三日坊主の私にとっての最も長続きしているライフワーク。
ギャラリーという場所で、私自身が好きだ!おもしろい!と思うものをご紹介したいという気持ちはずっと変わりません。
この20年の間、
多くのお客様、作家さん方、イベントやカフェでお世話になった方々、スタッフ、友人、家族の
大きな支えがなければやってこられなかったと痛感します。
たくさんの人や作品やコトに出会え、本当に幸せな仕事をしているのだと嬉しく思います。
あらためて、みなさまに感謝申し上げます。
ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

この会期では、数百点の常設作品を展開いたします。
20周年の記念に、完成したばかりのオリジナルグラスも販売いたします。
このグラスは、私の大好きな作家:松浦香織さんに絵柄を描いていただき、
その図案をもとに、木村硝子さんに制作していただいた作品です。
松ちゃんには、いろんな人がワーッと取り巻いていてどこかに”20”を入れてほしいと依頼。
なんともキュートなグラスが誕生しました♪
径:6.5cm、高:8cm
2200yen


そして、20周年記念として・・・。
◎20000円お買い上げごとにオリジナルグラスを1個進呈。
(例えば40000円ならグラスは2個となります)
◎一度のお買い上げごとに、クジを引いていただき、そこに表示されている数字のパーセントをディスカウントします。
50本のクジがなくなり次第、終了します。
(例えば、25000円のお買い上げで、クジ(10%)の場合、お支払いは25000×(100-10)%=22500円となります。)
※オリジナルグラスは通販にも適用しますが、クジはご来店の方のみに適用します。
※クレジットカード、paypay等でのお支払いはお買い上げ10000円以上でご利用いただけます。
クジは50本。
5%→36本、10%→4本、15%→4本、20%→4本、50%→2本

今日は、2004年10月から2011年12月まで、
千葉市の自宅で展開していた企画展をざっとご紹介します。
偶数月の最初の1週間を会期として、年間6本の企画をしていました。
有名・無名・プロ・アマ問わず、私目線の”好き”な作品だけを展開、
また、ハコ型の画廊空間ではなく、住空間の中でアートや器などを楽しむという提案をモットーとしていました。
たまに、トークショー、料理教室、食事会、中国茶講座、手芸講座などのイベントも行いました。
20年経った今でも、この頃から来てくださっている方がたくさんいらっしゃり、
ずっと見守り続けてきていただけていること、とてもうれしく感無量であります。
それと、当時から毎回の企画展のフライヤーやDMをファイリングし保管しているというお声も少なくありません。
私自身でもちゃんとできていないのに、ありがたく幸せを感じます。
多くのお客様や友人たちに恵まれたと同時に、
素人の趣味が高じてやろうとしているギャラリーのことを信頼し出展していただいた多くの作家さん方にも頭が下がる想いです。
以下、自宅で展開していた45回の企画展を振り返ります。
※敬称略
第1回
幸義明(書・器・布・家具)

第2回
松岡信夫(鉄)

第3回
杉村徹(木)

第4回
長谷川奈津(陶)・鶴見宗次(陶)・小沼智靖(木)

第5回
ジェームズリジィ(版画)・斎藤志磨(陶)

第6回
正木渉(陶)

第7回
山田晶(陶)

第8回
宮地生成(陶)・池田忠利(オブジェ)

第9回
鷹尾葉子(陶)・山下眼鏡工房(メガネ)

第10回
ジョンディックス(陶)・荒井恵子(絵)

第11回
菊地勝(陶)

第12回
栗原慶(陶)・松岡装子(ガラス)

第13回
内田鋼一(陶)

第14回
花岡隆(陶)・石清水久生(鉄)

第15回
松岡信夫(鉄)

第16回
横山拓也(陶)・加茂孝子(紙)

第17回
小沼寛(陶)・杉村徹(木)

第18回
渡辺均矢(陶)・山田聡(陶)・石川緑(ポジャギ)

第19回
津田清和(ガラス)・大村剛(陶)

第20回
内田鋼一(陶)・岡田直人(陶)・小野鉄兵(陶)・河合美穂(陶)・
さとうしのぶ(版画)・高橋朋子(陶)・登木大輔(照明)・萩原千春(陶)・
花岡隆(陶)・三上亮(陶)・山田聡(陶)・横溝多恵子(陶)・渡辺均矢(陶)

第21回
今井一美(陶)・浦田由美子(フェルト)

第22回
高木浩二(陶)・岡田直人(陶)

第23回
青木良太(陶)

第24回
林みちよ(陶)・松岡ようじ(ガラス)

第25回
神林學(ワイヤー)・瀬辺佳子(彫刻)・松岡信夫(鉄)・内田鋼一(陶)・
本濃研太(彫刻)・三上亮(陶)

第26回
花岡隆(陶)・高田晴之(漆)

第27回
小山善則(陶)・椎名勇(陶)・田中千絵(金属)・橋本忍(陶)・
深谷泰(陶)・松浦香織(版画)

第28回
アロンサイス(陶)・沖眞理(布)

第29回
平島毅(染)・小野高峰(骨董)

第30回
ハシヅメミツコ(ガラス)・渡辺貴子(陶)・鈴木涼子(陶)

第31回
mon Sakata(服)

第32回
杉村徹(木)・寺井陽子(陶)

第33回
内田鋼一(陶)

第34回
関昌生(ワイヤー)・古橋真理子(編)

第35回
鯉江あかね(鍋つかみ)・家原利明(絵)

第36回
ウスタニミホ(染)・萩原朋子(陶)

第37回
羽生野亜(木)・横山拓也(陶)

第38回
荒井恵子(絵)・二階堂明弘(陶)

第39回
内田京子(陶)・新宮州三(漆)・竹俣勇壱(金属)

第40回
今井一美(陶)・須田帆布(バッグ)

第41回
岩田圭介(陶)・岩田美智子(オブジェ)

第42回
ラファエルナバス(陶・布・鉄)

第43回
若杉聖子(陶)・艸田正樹(ガラス)

第44回
芝原人形(人形)

第45回
安藤雅信(陶)・内田鋼一(陶)・加藤財(陶)・鷹尾葉子(陶)・二階堂明弘(陶)・
萩原千春(陶)・花岡隆(陶)・安田裕康(陶)・ラファエルナバス(陶)・平島剛(染)

本日より通販の受付を開始いたします。
今回は、通販ページを設けません。
メールをいただいた順に返信していきますが、
接客の合間に返信しますので、対応が遅れるかもしれないこと、ご了承ねがいます。
初日のブログや、
日々、ブログでご紹介する作品についてお問い合わせください。
なお、画像に印をつけたものを添付してお尋ねくださると助かります。
(例)

通販をご利用いただく方へのお願い
◎基本的には、メールにてのお問い合わせでお願いいたします。
詳細についてのお問い合わせ等、お電話をいただいても対応いたします。
0475-78-3068
◎仮に同じ作品のお問い合わせがあった場合は、ご購入決定の旨をご連絡いただいたメールの先着順とします。
お問い合わせの時点ではキープしておりませんのでご了承願います。
◎メールの返信は、できれば即、遅くとも12時間以内にいたします。
たまに受信設定で届かないことがありますので、設定の変更、あるいは未着の旨のお電話をいただければ助かります。
◎メールでのお問い合わせは以下の内容をご記入ねがいます。
①ご氏名
②発送先の都道府県名
③携帯電話番号
④お問い合わせ内容
◎通販決定の際は、お支払い方法は、指定の銀行振り込みのみです。
ご入金確認次第、発送いたします。
なお、お取り置き後の店頭でのお支払いはクレジットカード(1万円以上)、paypay(1万円以上)等のご利用が可能です。
◎不良品でない限り基本的に返品を承りかねます。
じっくりご検討の上、お買い上げ願います。
◎また、今会期に限り、20000円以上お買い上げごとにgallery tenオリジナルグラスをプレゼントします。
ご希望の色(白 or 黒)もお伝えくださいね。
いろいろなお問い合わせについては、
InstagramのDMではなく、
メール(omodan@kfa.biglobe.ne.jp)にてご連絡ねがいます。
佳き一日でありますように・・・。
ではでは。

コメント