こんにちは。
今日もきもちのよいお天気です。
庭のボケ、満開になりました。
昨日始まった新企画、
関昌生(ワイヤー)・西本有(竹)2人展。
今日は関さんの、ワイヤーの栞(しおり)をご紹介します。
棚の上段に所せましと並んでいるこれらがそうです。
パッと見た感じ、オブジェでもあります。
台からクイっと外せるようになっています。
そうすると栞になるわけです。
モノによってはワイヤーがクルクルと何重かになっていて、
カードが挿せるようになっています。
壁にかかっているこれらも栞やフックです。
読みかけの本に使ってもよいし、
壁にかけて楽しむのもよいですね。
さて、昨日から期間限定のカレーランチも始まっています。
一番乗りはkiredoの栗田さんでした。(笑)
午前中、まーさんのところでマッサージを受けた後に来てくれました。
今回は勝田台の南インド料理“葉菜”の吉田哲平シェフの
ベジカレー:ダル(豆)カレー(手前)
ノンベジカレー:トマトチキンカレー(奥のカップ)
の2種類のカレーセットです。
2種類のカレーを温めるため、
ひとつは銅鍋で、
もうひとつはコレで♪
コレ、先日食事会に行った時にゲットした
大谷哲也さんの耐熱の器です。
大きさがいろいろあって、
そのまま火にかけたり、
電子レンジはもちろんオーブンに入れたりできます。
そして、白でこんなにシンプルでモダンな器。
このまま食卓にも出せるベンリものになりそうです。
今年11月の鍋展でお世話になります。
大谷さんのブログに
この鍋がたくさん登場します。
料理好きのご夫婦とのこと、
ある日はロールキャベツのグラタン、
ある日はアップルパイ、
・・・・・
写真も美しいので、ぜひご覧になってくださいね。
ではでは今日もよい一日でありますように・・・。
関昌生さんのワイヤー栞 & “葉菜”のカレーランチ

コメント