こんばんは。
今日は一日暑い中外出し、今ぐったりしています。(汗)
朝からはりきって自由が丘に行きました。
ギャラテンの月イチカルチャー『薬膳料理教室の会』でお世話になっている田村直美さんと、
先月の企画展でお世話になった染色作家の菊池昌子さんと自由が丘駅で集合。
直美さんのお友達のレストラン“mondo”で美味しいランチ。
お酒の飲めないお二人をさしおき、ひとりワインをいただく。
店内に掛けられているアートもステキ。
特製スープ、夏野菜の煮込み、ワカサギのフリット
鰹のタルタル 透明なガスパチョ
秋刀魚のベッカフィーコ
ボルチーニのタリオリーニ
ニュージーランド産 仔羊のロースト→写真撮り忘れた!
黒イチジクのバルサミコ和え バニラのジェラート
こちらのシェフとは共通の知人がいることがわかりました。
彼が最初に修業されたお店は、
5年前の企画展に合わせて器を持ち込んで食事会をした“クッチーナ・トキオネーゼ・コジマ”の前身の
青山“アクアパッツァ”。
広尾の“アクアパッツァ”では、6月に期間限定カレーランチでお世話になった“オステリア・ティモーネ”のシェフ・黒水洋さんも修業されていたので旧知の関係。
ギャラテンで月イチランチでお世話になっている“kiredo”の栗田貴士さんの師匠・浅野悦男さんの野菜で調理されている。
人の縁がつながり嬉しい。
直美さんに感謝!
お店を出て、昌子さんと別れ、直美さんと根津に向かいました。
テンでも何度も企画展でお世話になっている さとうしのぶさんの個展へ。
“ギャラリーLIBRE”は日本酒バーも併設。
しのぶさんの銅版画、布作品、銅オブジェを楽しみました。
しのぶさんも在廊されており、
この企画展主催の川部節子さんは、テンによく来てくださる重臣さんの奥さま。
夕方、重臣さんとバッタリお会いしました。
ワインをごちそうになる♪
6時前までみんなでおしゃべりしていて、
そろそろお暇することして直美さんと出る。
根津で前から行きたかったワインバー“ガリバルディ”を思い出しました。
方向音痴の私のため、直美さんにすぐ近くまで一緒に行ってもらう。(苦笑)
こちらのお店にもやはり共通の知人で高校の同級生たちがいたりと、
人の縁っておもしろいなぁと思います。
今日は昼間っからワインを何杯飲んだか・・・。
お腹タプタプで電車に乗って帰宅してきました。
そして、今日は記憶が飛んでいません。(苦笑)
それにしても暑かった・・・。
体力の消耗がハンパない。
明日はゆっくり過ごそう。
おやすみなさい。
真夏の自由が丘~根津(汗)

コメント