『SPRING-HAS-COME』展 会期終盤 & 本日 フクイリハルさん在廊! & 本日『ダーニング』ワークショップと追加クラス募集! 

 

こんにちは。

 

 

よいお天気です♪

 

 

 

庭のクリスマスローズがあちらこちらに咲き誇っています。

 

 

 

 

 

今月の企画『SPRING-HAS-COME』展、会期終盤です。

 

 

寒い冬が終わっていよいよ春がやってきます。

春にふさわしいお二人の作品が勢ぞろいします。

 

 

今井一美さん

 

今井一美さんとは長い長ーいお付き合いです。

その長い間、変わらぬ今井さんの作風、変わらぬ今井さんの美貌、変わらぬ今井さんの制作スタンス、・・・。

全く変わらないわけではなく、その時その時に少しずつマイナーチェンジされていますが、

ブレない芯に肉づけされたりそぎ落としたりしながら、確固たる今井ワールドが展開し続けられているのです。

 

日常の器として使い勝手がよいのは言うまでもなく、カラフルで美味しそうな野菜や果物が描かれているのが

食事の楽しさを一層引き立てるのは間違いありませんね。

 

在廊予定日:1日(木)・3日(土)・4日(日)・11日(日)・12日(月)・19日(月)

 

 

フクイリハルさん

 

リネンウェアと編組品のデザイン・制作のかたわら、船橋市でニット教室を運営するリハルさん。

彼女が率いる”アトリエイド”では、手しごとを通して派生するヒトの輪・モノの輪・コトの輪が

リハルさんの周りを密に取り巻いています。

 

アトリエイドの服やカゴは、昨年初めてテンで展開しました。

大好評のうちに会期が終了したのですが、私も含めイドの服に大きな満足感が得られ、

ヘビロテで着用する方続出!

とりわけテンでもすっかりおなじみになった”モンキーパンツ”は、

しっかり織り込まれたウールにも見えて、実はやはり、冬暖かく夏は涼しいリネン100%。

春先のイチオシは”たーーーっぷりキュロット”に仕立てられたフレンチリネン。

鮮やかな発色、軽やかな足さばきは、ハツラツと活躍する女性をイメージして制作されています。

今回もペーパーコードで丈夫に編み上げたカゴも登場!

 

また『ダーニング』のワークショップも初登場。

穴のあいたニットや布製品を繕って、世界にひとつだけのお気に入りウェアにしちゃいましょう。

 

在廊予定日:1日(木)・7日(水)・12日(月)・17日(土)・19日(月)

 

 

 

今展の今井一美さんの陶器、アトリエイドの服やカゴについては、

現時点で欠品している作品に関して、1~3か月ほどお待ちいただくことで、

新たにご注文をお受けしております。

モノによって納期が違いますので、その都度、お問合せくださいね。

 

 

 

 

 

今日はフクイリハルさんが在廊されます。

ただいま、ワークショップ中。

そして午後2時からも急きょワークショップを!

リハルさん、大忙しの一日になりそうです。

 

 

 

 

 

 

『ダーニング』ワークショップ。

 

最近よく耳にするようになった”ダーニング”。

衣類のほつれを修繕する技法です。

ソックス、シャツ、ニットなど、キュートに繕ってみませんか。

 

今展作家のフクイリハルさんが丁寧に指導してくださいます。

道具は全てレンタルいたします。

 

なお、”ダーニングマッシュルーム”(あて木)をご希望の方には3780円で販売します。

針と糸もお付けします。

 

今週月曜にもWSを行い、ご参加のみなさん、楽しく簡単にできるダーニングに熱心に取り組んでおられました。

ただいま、2回めのワークショップ中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hさんのトリのハサミ♡

 

 

今回、リクエストが多くあり、もう2クラス増設することになりました!!!

本日・17日(土)14:00~15:45 & 明後日・19日(月)14:30~16:15

ご希望の方はご連絡くださいね!

定員がありますので、なるべくお早めにどうぞ!

 

 

 

ダーニングをする際にあて木になるマッシュルームは、

木工作家・遠藤マサヒロさんの作品です。

今回、WSにご参加の方もそうでない方にも3780yenで販売しております。

 

 

 

 

 

 

さて、昨日の月イチカルチャー『薬膳料理教室の会』のご報告を・・・と思ったのですが、

詳細にブログを書いている時間がなくなってしまい、明日改めて・・・。(汗)

 

 

 

 

 

爽やかな気持ちのよいお天気の土曜、

ぜひお出かけくださいませ。

お待ちしております♪

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント