こんにちは。
晴れ、気温上昇中の土曜です。
ジューンベリーの実より小さい
フタホシ(二つ星?)テントウムシがいました。
今日、何かイイことあるかなぁ・・・♪
5月1日(土)~14日(金)
12:00~16:00
毎年5月は、カップ展!
日々の暮らしでヘビロテで使うカップ。
お気に入りのカップがあれば、毎日がより楽しくなるでしょう。
ウエダキヨアキさん (兵庫)
ウエダさんの細かく描きこまれた絵の世界観をお茶の時間で楽しめるなんて♪
いまやウエダ作品は希少です。
大川和宏さん (千葉)
自由な発想で作られる大川さんの器。
ひとつひとつ違う大川作品、選ぶのも楽しいです。
作家在廊日:2日(日)
北尾正治・マキさん (石川)
現代九谷は、キュートな細かい絵柄で魅力大。
絵本を見ているような軽やかさがたまりません。
久世礼さん (千葉)
礼さん独自のナンセンスで笑みがこぼれる人やニャンコ。
お茶の時間の度、ホッコリできます。
作家在廊日:1日(土)
長谷川誠さん (千葉)
長谷川さんのモダンな木のカップ。
美しく刳られたフォルムはオブジェのようです。
松浦香織さん (静岡)
シュールでなんとも惹きつけられる唯一無二の松浦ワールド炸裂。
ドローイングもよいし、ミシンステッチのコースターもよし。
5月の企画は2本立て。
テンでもおなじみになったアフリカンプリント。
20年以上パリで生活してきた牛尾みずきさんがチョイスした
大らかで奇抜なアフリカンプリントの生地から
ワンピース、スカート、パンツ、ブラウス、バッグ、・・・
いろんなアイテムで展開。
作家在廊日:1日(土)
今日は、カップ展に合わせて萩原千春さんのポットが届きましたので、ご紹介します。
千春さんにはテンで何度か企画展でお世話になっています。
皿やカップなど器全般のアイテムを作っておられますが、
ポットが秀逸。
ムダをそぎおとしたシンプルで美しいフォルム、
飽きがこず、味わいのある肌合い、
操作しやすいハンドルや蓋の付き方、
キレのよい注ぎ口、
お茶を美味しく淹れるための要である内側についている茶こし穴、
・・・・・
どれを取っても非の打ちどころのない優れたポットなのです。
以前、千春さんのポットを買ってくださった方が
ご主人にお茶を出すと「いつもより美味しいね」と言われたとのこと。
実際、私自身も、店でも自宅でも千春さんのポットを最もヘビロテで愛用しています。
中国茶用、緑茶用、紅茶用、など、
用途に応じて大きさの違うものを選ばれるのもよいかと思います。
ぜひ体感していただきたいです!
来年4月、千春さんの展覧会を予定しています。
どうぞお楽しみに!
9900yen
13200yen
15400yen
(8分目くらいで650ml)
13200yen
ただいま通販を承っております。
今回は各作家さん毎に通販ページを設けますが
アップするまでに時間がかかるため
初日のブログの画像等をご参照いただき、お尋ねください。
なお、GWが明けるまでは、お電話ではなくメールにてお問合せいただけますよう、よろしくお願いいたします。
メールの受信設定でこちらからのメールがブロックされないようご確認もお願いいたします。
通販をご利用いただく方へのお願い
◎基本的には、メールにてのお問い合わせでお願いいたします。
詳細についてのお問い合わせ等、お電話をいただいても対応いたします。
0475-78-3068
◎仮に同じ作品のお問い合わせがあった場合は、ご購入決定の旨をご連絡いただいたメールの先着順とします。
◎メールの返信は、できれば即、遅くとも12時間以内にいたします。
たまに受信設定で届かないことがありますので、設定の変更、あるいは未着の旨のお電話をいただければ助かります。
◎メールでのお問い合わせは以下の内容をご記入ねがいます。
①ご氏名
②発送先の都道府県名
③携帯電話番号
④お問い合わせ内容
◎通販決定の際は、お支払い方法は、指定の銀行振り込みのみです。
ご入金確認次第、発送いたします。
なお、お取り置き後の店頭でのお支払いはクレジットカード(1万円以上)、paypay等のご利用が可能です。
◎不良品でない限り基本的に返品を承りかねます。
じっくりご検討の上、お買い上げ願います。
現段階でアップ済みの通販ページは以下のとおりです。
撮影してから時間が経過しているため欠品しているものもあります。
ご了承ください。
・松浦香織さん→☆
・長谷川誠さん→☆
・久世礼さん→☆
・北尾正治・マキさん→☆
・大川和宏さん→☆
・常設作家さん→☆
ウエダキヨアキさんの作品は完売しております。
松浦香織さんの作品でご紹介できていないものがあります。
近日、作品が追加されるのでその後更新します。
5月については、以下のとおりで営業いたします。
コロナウイルスの感染防止対策として、
カフェはお休みします。
書・日本史・薬膳料理教室・英会話のカルチャークラスも休講します。
時短営業で12:00~16:00とします。
今回は、来店予約制はとらず、会期中、自由にご来店ください。
一時的に店内が密になる場合は、
ご入店人数を規制し、玄関のところでお待ちいただくこともあります。
◎ご来店になるお客様へのおねがい
マスクをご着用ください。
店の玄関に置いてあるジェルで手指を消毒してください。
店内でご覧になっている他のお客様とはなるべく距離を保ってください。
会期中、ご来店になれない方のため、
3日め以降、通販を承ります。
作品は少しずつ、このブログでご紹介いたします。
また、常設作品に関してはオンラインストアのページを設けております。
こちらも徐々に作品をアップしていっています。
併せて覗いてみてくださいね。
楽しい土曜の午後をお過ごしくださいませ。
ではでは。
コメント