佐藤尚理さんの花器 & 本日 佐藤作品追加納品 & 本日 立岩さん(KORA)在廊

 

 

こんにちは。

 

 

曇り空の水曜。

 

 

ミモザの開花まであと少し♬

 

 

 

 

 

 

日ごとに春を実感する3月。

そんな3月を楽しくしてくれるカラフルな2人展のおしらせです。

 

 

3月1日(火)~14日(月)

12:00~16:00

 

 

 

佐藤尚理さん

 

沖縄・南城市で作陶。

長野出身の佐藤さん、沖縄芸術大学で彫刻を専攻。

大学院修了後、そのまま大学で助手を務める。

結婚後、ドイツに渡り、美大研究生として写真を学びました。

帰国しバイトをしながら陶芸をやってみたらおもしろくなり、現在に至る。

自宅を少しずつリノベーションし、変化を楽しみ、順応し、また変化を求める、

そんな佐藤さんの日常も一興。

 

佐藤さんには可愛らしさとクールさの絶妙なバランス感覚があり、

そこにヤラれてしまう訳ですが、

料理を盛るとたちまちキリっと緊張感が生まれるのも不思議。

マスキングしたり、表面加工をしたり、削ってみたり、

かなりの手の込みようで、彫刻的な要素も感じられる。

ヴィンテージのようなくすんだ色遣いがかえってモダン。

なにか言葉に表せられないくすぐったい魅力の集合体である作品だと思うのです。

ファンが多いのもうなずけます。

どうぞお楽しみに!

 

作家在廊日:当初1日に予定していましたが、コロナウイルスの感染拡大につき来られないことになりました。

 

 

KORA KAPDAさん

 

東京在住の立岩靖久さん主宰の“KORA KAPDA”。

 

ブランド名の“KORA KAPDA”は、ヒンドゥー語で生機生地、未晒し糸のままの織物のこと。
インドの広大な大地の恵みと伝統が生み出すコットン素材“カディ”の心地よさをストールや服に生かすものづくりをしています。
1930年頃、時代とともに手間のかかるカディよりも当時インドを植民地支配していたイギリス製の機械綿織物布が普及し始めたとき、 インド独立の父であるマハトマ・ガンジー氏によって、インド人が自給して経済的に自立できるようにと“スワデシー(自国製品愛用)”運動を呼びかけました。
“カディ”は、手で糸を紡ぎ、手で巻き取り、手で織る・・・。

生地1メートル分の糸を紡ぐだけで一日かかるとも言われるほど。
しかし、このとてつもない多くの人の手を経てできあがった生地は他にはない優れた特徴をもちます。
糸の撚りが甘いので、肌触りが柔らかく、吸湿性、速乾性が高く、夏は涼しく、冬は暖かく感じられるのです。
そして、手で紡いでいるので、糸の太さが均一でなく、それがかえって表面の独特の表情を生みだします。

洗うと表情も風合いも増します。
さて、このカディは、コットン素材とは言え、膨大な手数をかけて作られる希少なもので、シルクより高価になるものも少なくありません。
インドでは一般市民には手の届かない高級品で、ガンジーの遺志を受け継ぐ布として数多くの政治家たちが着用していますが、一番需要の高いのが日本とのこと。
日本人ほどこの手仕事を評価する民族は他にはいないと言うのです。
これは日本のブームや流行という一言で表すのではなく、価値を認めて“買う”ことで、その素晴らしい作品と技術をすたれさせずに守っていくということを意識したい。
このことは、インドのカディについてだけではなく、我が国の伝統工芸をはじめとする文化全般にも同様のことが言えるでしょう。

 

このカディの心地よさを一度知ると手放せなくなる魅力があります。

ぜひ身につけてお試しくださいね。

 

また会期中は、インドで撮影した制作工程を動画でご紹介いたします。

 

作家在廊日:1日(火)2日(水)5日(土)6日(日)14日(月)

 

 

 

 

 

 

本日、立岩靖久(KORA KAPDA)さんが在廊されます。

ぜひ会いにいらしてください。

 

 

 

 

今日、店に来たら、ゆうパックの不在通知が入っていました。

佐藤さんからは週末に追納する予定だときいていましたが、

早くも送ってくれました。

佐藤さん曰く、昨日の朝出したので明日着くと思っていたところ、

思いのほか早くついてびっくり。(沖縄だと普通は中一日かかるので)

再配達依頼の連絡をしたところ、今日2時頃到着予定です。

中身が気になりますね~♪

 

 

 

 

 

今日は、佐藤さんの花器をご紹介します。

佐藤作品、明日からの通販に関しても価格表記を控えさせていただきます。

お問い合わせはメールでお受けします。

 

 

 

この花器は昨年、佐藤さんの工房にお邪魔した時に見つけた昔の作品。

絵になりますね~。

 

 

 

 

 

スッと立ち上がった美しいフォルム。

花器はもちろん、カトラリーや筆記用具などを立てかけてもよいですね。

口が少しすぼまっているので、枝が留まりやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

こちらはピッチャー。

これも古い作品です。

容量大。

ドリンクやソースなどを容れる食器としても活躍しそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月については、以下のとおりで営業いたします。

 

 

現在、コロナウイルスの感染者数が落ち着いてきましたが、

新しいオミクロン株も感染者が出始めてきており、まだまだ油断ができません。

コロナウイルスの感染防止対策として、

カフェはお休みしています。

書・日本史・薬膳料理教室・英会話のカルチャークラスも休講します。

 

 

時短営業で12:00~16:00とします。

今回は、来店予約制はとらず、会期中、自由にご来店ください。

一時的に店内が密になる場合は、

ご入店人数を規制し、玄関のところでお待ちいただくこともあります。

 

 

◎ご来店になるお客様へのおねがい

 

マスクをご着用ください。

店の玄関に置いてあるジェルで手指を消毒してください。

店内でご覧になっている他のお客様とはなるべく距離を保ってください。

 

 

 

会期中、ご来店になれない方のため、

3日め以降、通販を承ります。

作品は少しずつ、このブログでご紹介いたします。

 

また、常設作品に関してはオンラインストアのページを設けております。

こちらも徐々に作品をアップしていっています。

併せて覗いてみてくださいね。

 

 

 

 

 

現在、テンのカフェが休業中でランチの提供がないため、

ここ最近の会期の初日、

作家さんや常連のお客様や友人たちや私たちスタッフのために

簡単なお昼ご飯を準備しています。

今回は、テンと同ビル内の”cafe Rythm”・伊藤さんによる『おにぎらず弁当』。

 

 

 

 

 

 

 

そして、企画展が始まったばかりというのに、

すでに疲労困憊なのはなぜか・・・。

そう。

店では企画展の準備や営業におおわらわ(汗)

家では2匹のワンコのお世話におおわらわ(汗)

昨夜は早めに就寝。

 

ワンコを夜中、ケージに入れておくのが心配で、

木造の寒い寒い我が家。

狭い和室をエアコンで温めておき、

乾燥しすぎるので寝る直前にオフ。

朝方寒いかもしれないので、ワンコのボックスの中にクッションを入れ

電気カーペットを側面に配置(下に敷くと暑くなりすぎるので)。

”もう中”ばりに段ボールで囲い防寒。

様子がわかるよう、私はここに布団を敷いて二晩ここで寝る。

夜中はずっと爆睡してくれるので、こちらもぐっすり。

2匹のイビキが聞こえてくるのが幸せ。

フルのイビキはもっともっと轟音だったが、まだ赤ちゃんだからね。

 

昨日も今朝も私が目を覚ました時、

ボックスから顔を出して黙って私をガン見していた(苦笑)。

 

朝起きたら大忙し。

まずケージに連れて行っておしっことウンチをさせる。

ごはんを用意して、2匹別々にしてごはんをあげる。

水を飲ませる。

ウンチをさせる。

リビングに放してちょっと遊ばせる。

動きが機敏で、毛布や段ボールや夫と私でバリケードを作る。

2階に連れて行き、初めてのお風呂。

1匹ずつ夫がシャンプーさせ、私が受け取り、タオルで拭いてドライヤー。

次の子も同様。

下に連れてきて、私が2匹をみながらブログの下書きをする間、

夫はワンコたちの大量の洗濯(手洗い)をする。

明日、ワンコ用の小型洗濯機が届く予定。

寝かしつけたと思ったら、娘からのビデオ電話で、また起きる。

出勤準備をしなければ(汗)。

一昨日までのタラタラ生活がウソのようだ。

 

この愛おしい家族のために、また今日も頑張ろう!

 

 

 

 

ヤマガラがさかんに巣箱に出入りしている。

もしや、また今年もここで卵を産んでくれるのか♪

楽しみだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日も佳き一日をお過ごしくださいませ。

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

コメント