9月末の食事会

こんばんは。

あー、もう暑すぎる・・・。(怒)

そして、老車のエアコンが効かない・・・。(号泣)
17年乗っている車は、ここ数年、ガタがきていて
しょっちゅう修理工場のお世話になっています。
夫は買い換えたいと言うが、
私はこの車に愛着があり、手放せません。
とりあえず、明日、車を一時入院させます。

昨日、新しい電話・プリンタ複合機を設置しました。
今まで使っていた電話の子機の表示を見て泣きそうになりました。

場所もとるし、使わないかもしれないが、
万一、新しいモノを修理に出すことになった場合、
代わりの電話機が必要なので、
このまま倉庫でしばらく眠ってもらうことにしました。

今日から木曜までお休みをいただいています。

金曜から始まるdoucattyのTシャツ、午前中に届く。

作業を後まわしにして、
11時にある方とギャラテンでお会いする約束をしていました。

佐川久子さん。

話せば長くなるのですが、
1年以上前のこと、ギャラリーのお客さまHさんが、
「こんな人がいるんだけど、オモダさんなら知っているかしら・・・。」と尋ねられた。

Hさんは、その方のブログに魅せられ、
いったいどんなステキな方が
いったいどんなライフスタイルをおくっておられるのかに
大きな興味を抱かれているとおっしゃるのです。

教えていただいたブログを見てみると、
たしかにスゴい。

そのブログに出てくるお料理やテーブルセッティングや
ご自分の習い事や趣味や食べ歩きなど、
美しい写真と美しい文章で綴られているのです。

即、私もそのブロガーである彼女に関心を持ちました。
「会ってみたい。」
しかし、当時、そのサイトからは、
彼女とコンタクトをとる術がどこにも見当たらなかったのでした。

能天気な私は、そのことをすっかり忘れていました。

半月ほど前に、Hさんが来店され、
いろいろ世間話をしている時に、
ひょんなことで、またそのブログの話題になりました。

久しぶりに思い出して、またブログを見てみました。
相変わらず、興味をそそられるページばかり。

再奮起し、またコンタクトをとれないか、調べましたが、
やはり見つかりませんでした。

その3日ほど後、また見てみました。
ナイスタイミングで小さくメアドが載っているのを見つけました。

よっしゃー!
と、すぐに会って話がしたいという旨をメールしました。

・・・ってことで、今日、お会いできたというわけなのです。

気になるでしょ?

“Baking Studio Grano Di Ciaco”を主宰されている佐川さんの
丁子色”というブログを観てみてください。

今日、佐川さんと会っていろいろ話をしているうちに、
彼女の中のいろんな要素が掛け合わさりながら
食卓周りの空間を創造する達人であることがよくわかった。

建築、インテリア、茶道、フレンチ、日本料理、テーブルコーディネート、カメラ、
・・・・・、常にご自分の分野以外のことを並行して
ストイックに学び続けておられる。

もともとは、大学で建築を専攻し、その後設計事務所でお仕事をされていたのですが、
休みの日に、お友達を招いて、パンやお料理をふるまっている模様を
ブログに載せるなり、ものすごい勢いで問い合わせがくるようになったのだとか。
メール等では対応しきれなくなり、口コミのみでパン教室を始められるも、
現在、日本全国から生徒さんが来られているそうです。

彼女のお料理を、素敵なセッティングでいただきたいと思いました。
単純に、食べたい!

この欲求をお伝えしました。(笑)

そしてそして、
9月29日(日)の昼と夜、
30日(月)の昼、
3回にわたって食事会を開催することに決定!!!

10月は前身のギャラテンがオープンした記念の月。
今年10月で9周年を迎えます。

10月の企画展作家の
山岸厚夫さんの漆器と
井内素さんの陶器で
佐川さんのお料理を
佐川さんのテーブルコーディネートでいただきます。

29日の夜は、昼とは違うメニューで、
お酒も提供します。
ドップリこの世界に浸かりたいという方は、
この日、お昼と夜もハシゴしてください。

時間や会費等につきましては、
後日あらためて告知しますので、
ご予約はその時点から承ります。

って、気を持たせるような内容ですみません。(苦笑)

kiredoの話をしたら興味を持たれ、
今度の日曜のランチの日にご予約をいただきました。
あの美味しい野菜を佐川さんに食べてもらえるのはうれしいです。
もちろん、みなさん、より多くの方に、
kiredoの野菜を食べていただきたい!
ぜひご賞味くださいね。

話が終わって、
おゝ葉”でササッとランチに行きましょうということになりました。
私の車で行こうかと思ったが、エアコンの効きが悪い。
結局、佐川さんのお車で連れて行ってもらい、
またギャラテンまで送ってもらいました。

先日、買ってくれたハシヅメミツコさんの器でアイスが出た♪
いいねぇ。
相原清子さんの銅のスプーンも、
アイスの冷たさが伝わってくる。
いいねぇ。

2時半頃、店に戻ってきて、
キンキンに冷えた和室で小一時間昼寝をし、
そこからがんばってdoucattyのTシャツを出すだけ出した。

明日は、4days-shopの“björn(ビョルン)”の搬入がある。

今週金曜から、楽しいこと満載です♪
お楽しみに!

では。

コメント