こんにちは。
アッパレな秋晴れの木曜。
清々しいです。
秋本番の11月。
新企画展は、
芸術の秋、食欲の秋を大いに満たしてくれる陶器と漆器を展開します。
小泊良(陶)×すはらゆう子(漆)展
11月1日(水)~14日(火)
12:00~16:00
小泊良さん
沖縄・今帰仁で作陶する小泊さん。
テンでは何度もお世話になっています。
いつも穏やかで冷静な小泊さん。
今の自分と次の自分と先の自分を見据えて地に足をつけて淡々と突き進む。
常に新しいものが彼の手から生み出されていくのを安心して見守ることができるのです。
4年ぶりの小泊展、さらに進化した新たな作品群をお楽しみくださいませ。
作家在廊日:1日(水)
すはらゆう子さん
石川・加賀市で漆器を制作するゆう子さん。
テンで初めて。
ゆう子さんのラフでユニークなモチーフを施された漆器。
堅苦しいと思われがちな漆器ですが、
ゆう子作品のやわらかなイメージが、ふだん遣いしてホッコリできるのです。
今回、小泊さんからのラブコールによって、ゆう子さんにオファーしました。
たしかに、このお二人の作品が呼応しています。
作家在廊日:DMには1日とありますが、事情で不在となりました。
今日は、小泊さんの象マグ・ジャグをご紹介します。
象さんの鼻のようなユニークなハンドル。
粉引×鉄釉×素地の茶の色遣いと言い、
一見、手びねりかと思うような素朴な造形、
プリミティブな雰囲気に沿うような棒状の持ち手。
ハンドルの角度や本体との距離感など、
見た目よりずっと持ちやすくできているのに驚きます。
作為があるのに作為を感じさせない、
これが小泊さんの作品力なのでしょう。
ただいま、通販をお受けしております。
ゆう子さんの通販ページ→☆
通販をご利用いただく方へのお願い
◎基本的には、メールにてのお問い合わせでお願いいたします。
詳細についてのお問い合わせ等、お電話をいただいても対応いたします。
0475-78-3068
◎仮に同じ作品のお問い合わせがあった場合は、ご購入決定の旨をご連絡いただいたメールの先着順とします。
お問い合わせの時点ではキープしておりませんのでご了承願います。
◎メールの返信は、できれば即、遅くとも12時間以内にいたします。
たまに受信設定で届かないことがありますので、設定の変更、あるいは未着の旨のお電話をいただければ助かります。
◎メールでのお問い合わせは以下の内容をご記入ねがいます。
①ご氏名
②発送先の都道府県名
③携帯電話番号
④お問い合わせ内容
◎通販決定の際は、お支払い方法は、指定の銀行振り込みのみです。
ご入金確認次第、発送いたします。
なお、お取り置き後の店頭でのお支払いはクレジットカード(1万円以上)、paypay(1万円以上)等のご利用が可能です。
◎不良品でない限り基本的に返品を承りかねます。
じっくりご検討の上、お買い上げ願います。
来月の企画展のDMがあがってきました。
次回は、掛井五郎さんのブローチと三笘修さんの陶器の2人展。
前回、小泊さんにお世話になった4年前の企画は、掛井さんとの2人展でした。
また、現在、大分別府の“丹羽茶舗”さんでは、
小泊さん、三笘さん、村上躍さんの3人展開催中です。
今日も佳き一日でありますように・・・。
ではでは。
コメント