こんにちは。
冷たい雨が降り続けています。

3月1日(土)~7日(金)←今月の会期は1週間です。
12:00~16:00
常設作品展
昨年10月に20周年を迎えたgallery ten。
これまでたくさんのジャンルの作家さん方の企画展を催してきました。
懐かしいレアもの、作家さん独自のラインナップ、最新作、・・・。
とにかくバラエティに富んだ約1000点もの作品が勢ぞろいしています。
あらためてじっくりいろんな作品をご覧くださいね。
通販は3日めからお受けいたします。
なお、今期間中は、オンラインショップから在庫作品を一旦非公開にしております。
通販は3日め以降のブログの要領で行いますので、ご参照願います。

今日は、常設作家さんのオブジェをご紹介します。
オブジェはとにかく存在感が絶大。
小さくとも大きくとも、そこにあるだけでオーラを放つ。
ラファエルナバス(愛知)

本濃研太(神奈川)

西山康三郎(兵庫)

福田十糸子(大阪)

YARO WORKS(宮城)

笹本雅行(千葉)

松浦香織(静岡)

ポメラニ社(東京)

金井ニー奈(千葉)

金井俊子(千葉)

掛井五郎(東京)

aco.works(大阪)

関昌生(福岡)

杉村徹(茨城)

KUROMAME(埼玉)

奥住陽介(栃木)

現在、通販の受付をしております。
今回は、通販ページを設けません。
メールをいただいた順に返信していきますが、
接客の合間に返信しますので、対応が遅れるかもしれないこと、ご了承ねがいます。
初日のブログや、
日々、ブログでご紹介する作品についてお問い合わせください。
なお、画像に印をつけたものを添付してお尋ねくださると助かります。
(例)

通販をご利用いただく方へのお願い
◎基本的には、メールにてのお問い合わせでお願いいたします。
詳細についてのお問い合わせ等、お電話をいただいても対応いたします。
0475-78-3068
◎仮に同じ作品のお問い合わせがあった場合は、ご購入決定の旨をご連絡いただいたメールの先着順とします。
お問い合わせの時点ではキープしておりませんのでご了承願います。
◎メールの返信は、できれば即、遅くとも12時間以内にいたします。
たまに受信設定で届かないことがありますので、設定の変更、あるいは未着の旨のお電話をいただければ助かります。
◎メールでのお問い合わせは以下の内容をご記入ねがいます。
①ご氏名
②発送先の都道府県名
③携帯電話番号
④お問い合わせ内容
◎通販決定の際は、お支払い方法は、指定の銀行振り込みのみです。
ご入金確認次第、発送いたします。
なお、お取り置き後の店頭でのお支払いはクレジットカード(1万円以上)、paypay(1万円以上)等のご利用が可能です。
◎不良品でない限り基本的に返品を承りかねます。
じっくりご検討の上、お買い上げ願います。
いろいろなお問い合わせについては、
InstagramのDMではなく、
メール(omodan@kfa.biglobe.ne.jp)にてご連絡ねがいます。
さて、昨日は、閉店後すぐに店を出て買い物して帰宅。
大急ぎで晩ごはんを作って食べて、
電車で大網に戻る。
そこからタクシーに乗って”浜田屋酒店”さんのバーへ。
雪が心配だったが、行ってしまう。
全国各地のクラフト酒を販売するとともに、バーではいろいろ飲み比べができる。
店主の斎藤さんのこのマスク、レスラー・BUSHIさん御用達のメーカーにオーダーしたものだそう。
5年ほど前に行ったメキシコ・オアハカでしこたま買ってきたボノラさんの作品を手土産に。

現行の酒税法では新たな日本酒の製造免許が取れない。
米を原料に他の副原料を加えたり、麹米のみで造ったりすることで、
法的には日本酒と呼べない醸造酒がクラフト酒。
かえってバラエティに富んだ美味しいものが生まれるという訳です。
先月、都内の懐石のお店に行った時におられたバーテンダーの方も
浜田屋さんからお酒を買ったことがあるとおっしゃっていました。
地元・大網が誇らしく感じた瞬間でした。
酒好きの人には浜田屋さんはチョー有名だ。
3人で行って、各々が3種ずつ×3回転をオーダーし、
延べ27種類を飲み比べ。
左から
『Re:vive 刹那』平六醸造(岩手)
『翔空 酔いどれ洋梨』LAGOON BREWERY(新潟)
『人と木とひととき』今代司酒蔵(新潟)

『Skey Skey Honey!』haccoba_LAB×ANTELOPE(福島)
『交酒 花風 セカンドロット』稲とアガベ(秋田)
『HIRAN にこまる QUEEN』森酒造場(長崎)

『団地のコーラでしゅ』足立農醸(大阪)
『something happy うきうきホップ』ハッピー太郎醸造所(滋賀)
『ブラック今代司』今代司酒蔵(新潟)

『はちみつレモン』LIBROM(福岡)
『翔空 酔いどれブドウ』LAGOON BREWERY(新潟)
『松尾自慢 Re:make』寒菊銘醸(千葉)

『ゆずはちみつ』木花之醸造所(東京)
『宮の松 狼煙』松尾酒造場(佐賀)
『OCEAN 99 凪』寒菊銘醸(千葉)

『ぷくぷく醸造#plot』ぷくぷく醸造(福島)
『something happy 菅浦の八朔』ハッピー太郎醸造所(滋賀)
『pray for 2024』寒菊銘醸(千葉)

『交酒 花風 セカンドロット』稲とアガベ(秋田)
『交酒 花風 心拍』稲とアガベ(秋田)
『交酒 花風 ハツシボリ生』稲とアガベ(秋田)

『CHO!A!SAKE』日本酒有資格者集団”サケノアルケミスト”×浜田屋酒店×ぷくぷく醸造
『TAMESHI OKE』稲とアガベ(秋田)
『羽州誉 HOLIZON』寒菊銘醸(千葉)

『羽州誉 HOLIZON』寒菊銘醸(千葉)
『pray for 2024』寒菊銘醸(千葉)
『OCEAN 99 凪』寒菊銘醸(千葉)
『松尾自慢 Re:make』寒菊銘醸(千葉)

はー、楽しかった~♪
飲んでいくうちにだんだんわからなくなってくるが、
酔っぱらってヘラヘラ(苦笑)。
お金を払ったところ、
家に入ったところ、
歯磨きしたところ、
しゃっくりが止まらなくなったところ、
急いでインスタをアップしたところは覚えているが、
店を出てから大網駅~土気駅~バス・・・のところの記憶がない(汗)。

佳き一日でありますように・・・。
ではでは。

コメント