馬川祐輔(陶)・小高善和(靴)展 明日まで! & 通販受付中 & 本日『靴磨きワークショップ』 & 飲み会@”浜田屋酒店”さん





こんにちは。




今日も雨模様です。




庭のトキワマンサクの花が、

知らない間に咲き、散り始めていました。








馬川祐輔(陶)×小高善和(靴)展


4月1日(火)~14日(月)

12:00~16:00




馬川祐輔さん



兵庫県で作陶されている馬川さんは、テン初登場です。

造形、テクスチャ、色づかい、そのバランス感覚、

いろいろ相まった馬川ワールドが炸裂。

哲学さえ感じられるオブジェに加え、

今回は器もたくさん展開します。




小高善和さん



外房で制作されている小高さんは、テンではおなじみ。

各々の足に寄り添った靴づくりには定評があります。

デザイン、色づかいのバリエーションも豊かで、

メンテナンスしながら長く愛着を持って履き続けていかれる靴。


近年、新たに学びを深め、よりよい靴づくりのためさらにさらに向上中!


作家在廊日:13日以外全日








今日、小高さんは大阪の靴の講座に出張で、不在です。

今日のオーダー品などについては承れないのですが、

今展示中の靴がシンデレラフィットしたら、現品をお買いいただけます。

ここのところずっと材料等の価格の高騰のため、新たにお作りになる場合は、

価格の改定がありますが、

展示品はそのままの金額でお求めになれますのでチャンスをお見逃しなく。




先ほど小高さんから届いたばかりの大阪の写真







今展、早くも明日が最終日となりました。

ぜひご高覧くださいませ。













ただいま、通販をお受けしています。



今回は、通販ページを設けません。

メールをいただいた順に返信していきますが、

接客の合間に返信しますので、対応が遅れるかもしれないこと、ご了承ねがいます。

初日のブログや、

日々、ブログでご紹介する作品についてお問い合わせください。

なお、画像に印をつけたものを添付してお尋ねくださると助かります。


(例)




通販をご利用いただく方へのお願い


◎基本的には、メールにてのお問い合わせでお願いいたします。

 詳細についてのお問い合わせ等、お電話をいただいても対応いたします。

 0475-78-3068

◎仮に同じ作品のお問い合わせがあった場合は、ご購入決定の旨をご連絡いただいたメールの先着順とします。

 お問い合わせの時点ではキープしておりませんのでご了承願います。

◎メールの返信は、できれば即、遅くとも12時間以内にいたします。

 たまに受信設定で届かないことがありますので、設定の変更、あるいは未着の旨のお電話をいただければ助かります。

◎メールでのお問い合わせは以下の内容をご記入ねがいます。

 ①ご氏名

 ②発送先の都道府県名

 ③携帯電話番号

 ④お問い合わせ内容

◎通販決定の際は、お支払い方法は、指定の銀行振り込みのみです。

 ご入金確認次第、発送いたします。

 なお、お取り置き後の店頭でのお支払いはクレジットカード(1万円以上)、paypay(1万円以上)等のご利用が可能です。

◎不良品でない限り基本的に返品を承りかねます。

 じっくりご検討の上、お買い上げ願います。



いろいろなお問い合わせについては、

InstagramのDMではなく、

メール(omodan@kfa.biglobe.ne.jp)にてご連絡ねがいます。







今日の午後は『靴磨きワークショップ』を行います。

この模様は明日のブログでお伝えいたします。









さて、昨夜は家で晩ごはんを食べてから電車で大網へ。

小高さんのストラップシューズを履いてお出かけ。



浜田屋酒店”さんのバーで、いろいろなクラフト酒・日本酒を飲み楽しいひと時を過ごしました。


現行の酒税法では新たな日本酒の製造免許が取れない。

米を原料に他の副原料を加えたり、麹米のみで造ったりすることで、

法的には日本酒と呼べない醸造酒がクラフト酒。

かえってバラエティに富んだ美味しいものが生まれるという訳です。


こちらで飲むのは2回めで、

前回もたくさんの種類を飲み比べし、今回も前回美味しかったもの新しいものをいただきました。

店主・斎藤さんのクラフトサケを作る人たちや能登の酒蔵を応援する熱いお話も聞きながら

楽しい時間があっという間に過ぎていました。

23時前にタクシーで帰宅。

今朝起きたら天井がグルグル回っていました(汗)。



まずは千葉・寒菊さんの3種から。

左から


『壽限無 Hazy moon おりがらみ無濾過原酒』寒菊銘醸(千葉)

『OCEAN 99 凪』寒菊銘醸(千葉)

『羽州誉 HOLIZON』寒菊銘醸(千葉)


『Re:vive 』平六醸造(岩手)

『OCEAN99空海 inflight』寒菊銘醸(千葉)

『観音下 無濾過原酒』農口尚彦研究所(石川)


『something happy うきうきホップ』ハッピー太郎醸造所(滋賀)

『翔空 酔いどれ洋梨』LAGOON BREWERY(新潟)

『宮の松 to pinks』松尾酒造(佐賀)


『pray for 2024』寒菊銘醸(千葉)

『稲とアガベと谷泉(#能登を止めるな)』稲とアガベ(秋田)

『奥能登白菊×LAGOON BREWERY(#能登を止めるな)』

 白藤酒造(石川×LAGOON BREWERY(新潟)


『白菊 特別純米』廣瀬商店(石川)

『竹葉 しぼりたて生原酒』数馬酒蔵(石川)

『千枚田』清水酒造店(石川)


『交酒 花風 心拍』稲とアガベ(秋田)

『交酒 花風 ハツシボリ生』稲とアガベ(秋田)

『奥能登の白菊 特別純米酒』白藤酒造(石川)


『岩の井 山廃純米吟醸』岩瀬酒造(千葉)

『うまからまんさく』日の丸醸造(秋田)

『ブラック今代司』今代司酒蔵(新潟)


『人と木とひととき』今代司酒蔵(新潟)

『谷泉』鶴野酒蔵(石川)

『原田 特別純米酒 西都の雫』はつもみぢ(山口)


『酒粕焼酎』農口尚彦研究所(石川)

『澤屋まつもと 守破離 山田錦』松本酒造(京都)

『パウンドからのパウンドパウンド』喜久盛酒蔵(岩手)×浜田屋酒店

 ラベルの写真は斎藤さん!



私のとっておきのタイガーマスクのシャツを着ていこうと思っていたのにすっかり忘れていた。

斎藤タイガー♬









Aさん手作りのおいしいおいしいイチゴのムース❤

3時のおやつにいただきました♬








楽しい日曜の午後をお過ごしくださいませ。



ではでは。






コメント