“Madame Noe”レッスンに行った

こんばんは。
今日の朝は生暖かい気温の中、雨が降っていました。
車に乗り込み、“Madame Noe”のレッスンに行ってきました。
もう何度も行っているし、今日はナビなしで行ってみようと思ったら案の定迷って遅刻した。(汗)
どうも自分自身を実力より過信してしまうのが難だ。
井上葉子さんとアシスタントTさんの絶妙な間合いでの作業が続く。



はい。
百面相・Yoko on stage♪










本日のレッスンは和仏折衷のお正月料理。

オマール海老のオードブル、宝石箱仕立て
(このオマールの殻が実は怖い・・・)

和風赤カブのポタージュ、お餅のクルトンとともに

炒めなます


和風ローストビーフ、シャキシャキサラダ添え、柚子味噌葱ソース



鮑と雲丹のおこわ
(ウニがダメなので、私のには載っていません)

ビスタチオのクレームブリュレ

美味しく楽しいレッスンが終わり、急いで店に行く。

来月の企画展でお世話になるTiny Knotsの神戸さんが
フライヤー撮影用のギャッベを数枚持ってきてくれました。
そこからお茶を飲みながら2時間ほど話しこむ。
一昨日からギックリ腰の二歩手前くらいの状態。
予約がとれたのでまーさんのところに行きマッサージを受ける。
ベッドにうつ伏せで寝た時、カラダがものすごく歪んでいると言われた。
上半身が凝り固まって腰に負担がきていたのでしょう。
3時間も4時間もずーっとまーさんにマッサージされたい。
あっという間に終わってしまったけれど、カラダが少し軽くなりました。
玄関には、まーさんがフルリールさんのワークショップで作ったリースが。

世間はクリスマスですが、個人的には特に何のワクワク感もなし。
のんびり温泉にでも行きたい・・・。
そして美味しいものを食べ、目が腐るほど寝たい・・・。
また明日から営業再開です。
引き続き“daily 3”展、
須田帆布のバッグとLIVINGSTONEの陶・版画をお楽しみください。
そして14日(日)は、毎月恒例 kiredo kitchen の日。
こちら、プンタレッラというローマの野菜です。
苦みと甘みの共存する不思議な野菜だそうです。
この珍しい野菜でどんな料理が出るのでしょう。
また、チーマディラーバというイタリアのなばなを使ったパスタが登場します。
これも日本にはあまりない珍しい野菜。
うまみのつまった独特の香りが特徴。
まだお席はありますので、お早めにご予約を!

風邪をひかないよう暖かくしてお休みくださいね。
おやすみなさい。
 

コメント