『VIVA☆NABE 3』展 会期後半 & 松浦香織さんのランプシェード & 明日『kiredo kitchen』 

 

こんにちは。

 

 

昨夜は冷え込んでいましたね。

夜空には美しいお月さまが浮かんでいました。

 

 

今日は雲一つない快晴。

清々しい。

でも空気が冷たいです。

 

 

 

 

 

 

今企画『VIVA☆NABE 3』展、会期後半。

 

一年中出番のある土鍋ですが、寒い冬は特に土鍋が大活躍しますね。

土鍋には遠赤外線効果があり、食材の芯までじっくり熱を伝え、

保温力、保冷力が高いという利点もあります。

例えば、煮物を土鍋で作る場合、ある程度煮えた時点で火からおろしても、

しばらくの間、蓄熱のおかげでとろ火で煮込んだ状態になります。

エコでありながら、美味しく調理できる、優秀な調理器具なのです。

 

小山義則さんは、茨城県・笠間在住。

1980年 伊賀・丸柱の小島憲二氏に師事。

1988年 現在地に築窯、独立。

厳選された伊賀の土を丹念にろくろ引きで土鍋成形し、

薪窯で丹念に焚き上げる。

無骨で誠実な土鍋を作っています。

 

椎名勇さんは、栃木県・那須在住。

1968年 神奈川県川崎市生まれ

1992年 東京芸術大学工芸科陶芸専攻 卒業

1994年 同大学大学院陶芸専攻 終了

その後、日本伝統工芸展など、入選受賞多々。

現在、東北芸術工科大学非常勤講師を務める。

獣形土鍋は不動の人気で、過去の展覧会でも多くのお客様に愛用されています。

水牛のカタチをしたフタの取っ手。

鍋内が沸騰すると水牛の鼻からシューっと蒸気が出るのも楽しい。

 

長谷園は、天保3年(1832年)から代々伝わる伊賀焼の窯元。

多種多様にわたる土鍋を作り出し、提案されています。

寄せ鍋、蒸し鍋、炊飯鍋、燻製鍋、・・・など、

もちろん一つの土鍋でもいろいろな機能で使えますが、

各々の機能をより便利に使えるための専用土鍋のバリエーションです。

また、書籍やネットで土鍋のレシピをたくさん提案し、

徹底的に土鍋の魅力をいかんなく伝えています。

 

松浦香織さんは、静岡県袋井在住。

1979年 静岡県生まれ

2003年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業

香織さんとは長いお付き合いです♪

本職(?)は版画家。

独創的で自由な表現は、版画ばかりではなく、

今回出展のドローイングや鍋つかみなどの布作品にまで及びます。

縫い針を持ち始めて日が浅いとは思えないほどのミシンワークも見ものです!

19 日(日)在廊予定です。

 

 

さて、今日は松浦香織さんの飛び入り作品のランプシェードをご紹介します。

松浦さんのお友達のガラス作家・横山亜以さんの吹いたガラス地に、

松浦さんがエナメルで絵付けしたもの。

ユニークな松ちゃんワールドがこんな作品にも♪

 

ギャラテンの天井には電気のレールやコンセントがないので、

点灯できないのが残念なのですが、

暗い室内で点灯すると、天井にキュートな絵柄がワ~っと広がって映りこむのだと思います。

壁には絵、天井には映像・・・ってステキですよね。

部屋を薄暗くしてこのライトを点けて、ソファでワインでもいかがでしょう♪

25000yen

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、松ちゃんから鍋つかみの新作が追加で届きました。

だんだんペットのように愛着がわいてきました。

全て一点モノですので、気になる方はお早めにどうぞ。

 

 

 

 

 

 

そして、明日は月イチランチ『kiredo kitchen』。

世界中の珍しい野菜を年間150種以上育てている栗田貴士さん。

それらの旬の野菜を一番美味しい食べ方でイタリアンランチで提供します。

 

今回は、冬が美味しい菜花紅菜苔とスティックセニョールが主役。

寒さにあたってとてもおいしくなったスティックセニョールをクタクタにしてパスタに。

イタリア・プーリア州の名物パスタをキレドのスティックでさらに美味しく!

 

サラダは紅菜苔とフルーツカブを中心にした冬野菜で作ります。

冬ならではの野菜の美味しさを感じてくださいね。

 

12時~と1時半~でそれぞれ定員15名の予約制です。

まだお席がありますので、ランチ希望の方はご連絡くださいね。

 

 

 

 

 

昨日、知人のTさんご夫婦がご来店。

ご主人から、たくさんあるからと、『小さな蕾』誌をいただいた。

へ~、同じ本がたくさんあるのかぁと漠然と思っていましたが、気にせず。

おしゃべりしながら、パラパラとページをめくって見ていました。

表紙をなんとなく見たら、”鶴岡コレクション”という文字が目に入った。

しばし、気づかず。

・・・が、まさかと思ったが、

「鶴岡さんって、このコレクターの鶴岡さん?」と尋ねたら、

なんとそのTさんが、その鶴岡さんだったと初めて知る。(驚)

一緒に来られたCさんの、

「鶴岡さんのお家にはものすごい数の蕎麦チョコがあるのよ~。」が、

急に腑に落ちた。

そりゃ、蕎麦チョコにかかわらず膨大な量の骨董があるでしょう。

いつか見せてもらいたい・・・。

 

 

 

 

 

 

楽しい休日の午後をお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

コメント