『VIVA☆NABE 3』展 あと3日! & 小山義則さんの土鍋 & 昨日の『薬膳料理教室の会』報告 & 本日『おばんざいランチ』

 

おはようございます。

 

 

昨日は異常な暖かさでしたが、

今日は薄曇りで寒い一日になりそうです。

 

 

 

ユキヤナギのつぼみが膨らんできました。

そのうち、庭中、白い小さな花が咲き誇るでしょう。

 

 

 

 

 

今企画『VIVA☆NABE 3』展、あと3日です。

 

一年中出番のある土鍋ですが、寒い冬は特に土鍋が大活躍しますね。

土鍋には遠赤外線効果があり、食材の芯までじっくり熱を伝え、

保温力、保冷力が高いという利点もあります。

例えば、煮物を土鍋で作る場合、ある程度煮えた時点で火からおろしても、

しばらくの間、蓄熱のおかげでとろ火で煮込んだ状態になります。

エコでありながら、美味しく調理できる、優秀な調理器具なのです。

 

小山義則さんは、茨城県・笠間在住。

1980年 伊賀・丸柱の小島憲二氏に師事。

1988年 現在地に築窯、独立。

厳選された伊賀の土を丹念にろくろ引きで土鍋成形し、

薪窯で丹念に焚き上げる。

無骨で誠実な土鍋を作っています。

 

椎名勇さんは、栃木県・那須在住。

1968年 神奈川県川崎市生まれ

1992年 東京芸術大学工芸科陶芸専攻 卒業

1994年 同大学大学院陶芸専攻 終了

その後、日本伝統工芸展など、入選受賞多々。

現在、東北芸術工科大学非常勤講師を務める。

獣形土鍋は不動の人気で、過去の展覧会でも多くのお客様に愛用されています。

水牛のカタチをしたフタの取っ手。

鍋内が沸騰すると水牛の鼻からシューっと蒸気が出るのも楽しい。

 

長谷園は、天保3年(1832年)から代々伝わる伊賀焼の窯元。

多種多様にわたる土鍋を作り出し、提案されています。

寄せ鍋、蒸し鍋、炊飯鍋、燻製鍋、・・・など、

もちろん一つの土鍋でもいろいろな機能で使えますが、

各々の機能をより便利に使えるための専用土鍋のバリエーションです。

また、書籍やネットで土鍋のレシピをたくさん提案し、

徹底的に土鍋の魅力をいかんなく伝えています。

 

松浦香織さんは、静岡県袋井在住。

1979年 静岡県生まれ

2003年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業

香織さんとは長いお付き合いです♪

本職(?)は版画家。

独創的で自由な表現は、版画ばかりではなく、

今回出展のドローイングや鍋つかみなどの布作品にまで及びます。

縫い針を持ち始めて日が浅いとは思えないほどのミシンワークも見ものです!

明日・19 日(日)在廊予定です。

 

 

今日は小山義則さんの土鍋をご紹介します。

ほどよい大きさというのもアバウトですが、

直径30センチ弱くらいのサイズ。

意外と一番大活躍する大きさの鍋です。

小山さんの作品は、土アジ、釉薬のアジがあり、

ずっとずっと飽きずに長く使って育てていく鍋だと思います。

左:15120yen、右:21600yen

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の月イチカルチャー『薬膳料理教室の会』のご報告です。

 

立春が過ぎ草木が芽吹き、陽の光に春を迎える喜びを感じ始める頃ですね。

同時に花粉症の方は、つらい症状に悩まされる季節でもあります。

今月は”花粉症対策の薬膳”。

今、出ている症状を和らげる、花粉を追い出す料理、

花粉症を起こしやすい体質を改善する料理をご紹介。

 

サラサラ鼻水・くしゃみの冷えタイプ。

目のかゆみ・のどの痛み・鼻づまりの熱タイプ。

あなたのつらい症状はどのタイプですか?

 

冷えタイプの方におすすめの食材は、身体を温め余分な水分を出す食材、

黒豆、きのこ、レンコン、鮭、やまいも、カボチャ、クルミ、小豆、生姜、

ねぎ、玉ねぎ、栗、鶏肉、にんじんなど。

熱タイプにおすすめの食材は、身体の余分な熱を取り、炎症を和らげる効果のあるもの。

菊花、クコの実、はと麦、百合根、どくだみ、ハブ茶、もやし、ほうれん草、

蓮根、ハチミツ、白きくらげ、豆乳、豆腐、豚肉、海藻類など。

 

講師・田村直美さんの明快なレクチャーに聞き入るみなさん。

 

 

 

まずはウェルカムドリンク(?)

ドライオレンジ輪切りとボンタン、オレンジピール、

クコの実、ミントに熱湯を注いだものを飲むと春特有のモヤモヤがスッキリ。

 

 

 

『蓮根と鶏むね肉のヨーグルトと甘酒ドレッシング』

蓮根:花粉症などアレルギー症状の原因とされるIgE(免疫グロブリンE)

 抗体の増加を抑える力が高く、乳酸菌と一緒に食べることで、

 さらに抗アレルギー性に相乗効果がある。

鶏肉:身体を温める。エネルギーを補う。

 虚弱体質、病後、産後の体力回復によい。

ヨーグルト:粘膜を丈夫にする。老化予防、美肌、整腸作用。

甘酒:疲労回復(ビタミンB6など)、

 便秘解消(乳酸菌による)、

 老予防(活性酸素を中和作用)、

 美肌効果(活性酸素を抑えて腸内環境を整える)。

 

 

 

 

『五色のサラダ』(熱タイプ 目のかゆみ・鼻づまりに有効)

ひじき:身体の余分な熱を冷ます。むくみを解消。去痰効果。

豆腐:身体にこもった熱を冷ます。気の巡りを良くして老廃物を流す。

アボカド:肌の潤いを保つビタミンE豊富。

リノール酸、オレイン酸が豊富で動脈硬化の予防に有効。

カリウムが豊富で利尿作用があるので塩分の排出効果あり。

菊花:熱を冷まし、頭痛、のどの痛み、目の充血を鎮める。

枸杞子(クコシ):肝の働きを補い、目のかすみ、涙目、めまい、ふらつきを改善。

ポリフェノールが豊富で抗酸化作用が期待される。

 

 

 

 

 

 

『蓮根と里芋の蒸し物』(花粉症の予防に有効)

蓮根(加熱したもの):胃腸の働きを整える。胃腸虚弱による下痢に有効。

 ビタミンCが豊富で、風邪やインフルエンザへの免疫力を高める。

 疲労回復や美肌効果も期待できる。

里芋:胃腸を丈夫にする。去痰効果。疲労回復効果。

豚肉:身体を潤し、体力をつける。

 ビタミンB1が多く含まれ、炭水化物をエネルギーに変える。

 B1が不足すると疲労しやすく、イライラ、集中力が低下する。

杏子:肌の老化を防ぐβカロチンが豊富。

 慢性の下痢や便秘、貧血予防効果。

 

 

 

 

 

 

『玉ねぎと麩のスープ』(冷えタイプ サラサラ鼻水・くしゃみに有効)

玉ねぎ:カリウムが豊富で利尿作用により、むくみを取る。

 アリシンの作用により新陳代謝を促進する。

麩:植物性タンパク質が豊富で、グルタミン酸が豊富。

 健脳、筋力アップ、腫瘍の治癒に有効。

 コレステロール降下、肥満・糖尿病予防効果が期待できる。

 

 

 

 

 

『シナモン白玉入りお汁粉』(冷えタイプ サラサラ鼻水・くしゃみに有効)

小豆:体内の余分な水分を排出し、むくみを取る。

 排毒作用がある。母乳の出をよくする。

乾姜(生姜の根茎を湯通し、または蒸して乾燥したもの):

 内臓を温める。血液循環を促進し手先足先を温める。

桂皮(シナモン):身体を温め血行をよくし、手足の冷え、お腹の冷えに有効。

 

 

 

 

 

和気あいあいとした雰囲気の中、あっという間の2時間半が過ぎていきます。

ご参加のみなさん同士で、食や健康のこと、人生のこと(?)の情報交換が盛んにおこなわれています。

もちろん直美さんの底抜けに明るいキャラクターで会がもりあがります。

 

 

 

今回のお茶:甜茶

 

 

 

手前みそではありますが、私の10倍以上の働きをするスタッフR2は、

薬膳の会のみなさんから厚い信頼を寄せています。

「結婚しても辞めないでね! あなたが辞めたらココはどうなるの?」と言われている。

カセットコンロの火がなかなか点かない時は、ササっと来て火を点ける。

先の行動を読んで的確に動く。

気働きがして適切に対応する。

仕事が早くて美しい。

直美さんの補佐をすんなり務める。

私のミスをさりげなくフォローする。

「ウチの息子の嫁に~・・・。」という声さえあるほどです。

一人でチャカチャカ動いてくれて、私は安心してボーっとできる。(苦笑)

とは言え、お腹が空いたとうるさい私。

さっさとまかないの用意をしてくれて、美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

はい。そして今日は月イチ『おばんざいランチ』の日です。

 

喜屋武小夜子さんと小川洋子さんのユニット”teamBB”によるお料理。

現在80歳以上の人たちが昔当たり前のように作っていた日本の伝統食を

お二人が丁寧に正直に作ったものを食べていただくことで伝承していこうというランチです。

 

献立のベースは”まごはやさしい”。

ま→豆

ご→ゴマ

は→わかめなど海藻

や→野菜

さ→魚、海老など

し→椎茸などキノコ

い→芋

 

一本釣りのカツオの漁獲量は今では全体の1%に満たないそうですが、

そのカツオの鰹節でとる出汁は一味も二味も違います。

また、旬の有機野菜や旬の確かな食材、

手作りや昔からの製法にこだわった発酵食品や発酵調味料を使います。

素材が良さを活かしたシンプルな創作おばんざい料理です。

 

 

朝から仕込み進行中です。

さっき、洋子さんからよい話を聞きました。

ある方から「手と心をかければ料理は美味しくなる」という言葉をいただいたそうです。

ホント、そうですねぇ・・・。

まさにお二人のお料理がそうだと思います。

 

 

 

本日の献立

・ゆで豚の塩えのき添え

・金美人参とはっさく和え

・紅菜苔のからしマヨネーズ

・ごぼうとクルミの葛和え

・里芋の酒粕コロッケ

・ザワークラウトと人参のレーズンサラダ

・大豆ごはん

・蓮根と蕪のすりながし

・紅芯大根の甘酢漬け

 

今日はまだお席が多少ご用意できます。

ランチご希望の方は、今すぐお電話くださいね。

 

 

 

楽しい週末の午後をお過ごしくださいませ。

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

コメント