『VIVA☆NABE 3』展 本日最終日!

 

 

こんにちは。

 

 

今日は晴れたり曇ったり、午前中だけでも変化が激しいです。

比較的暖かいここ数日、

大網の駐車場脇の梅の木がもうすぐ満開になりそうです。

桜も好きだけれど梅はもっと好きです。

 

 

 

 

 

今企画『VIVA☆NABE 3』展、ついに今日が最終日です。

 

一年中出番のある土鍋ですが、寒い冬は特に土鍋が大活躍しますね。

土鍋には遠赤外線効果があり、食材の芯までじっくり熱を伝え、

保温力、保冷力が高いという利点もあります。

例えば、煮物を土鍋で作る場合、ある程度煮えた時点で火からおろしても、

しばらくの間、蓄熱のおかげでとろ火で煮込んだ状態になります。

エコでありながら、美味しく調理できる、優秀な調理器具なのです。

 

小山義則さんは、茨城県・笠間在住。

1980年 伊賀・丸柱の小島憲二氏に師事。

1988年 現在地に築窯、独立。

厳選された伊賀の土を丹念にろくろ引きで土鍋成形し、

薪窯で丹念に焚き上げる。

無骨で誠実な土鍋を作っています。

 

椎名勇さんは、栃木県・那須在住。

1968年 神奈川県川崎市生まれ

1992年 東京芸術大学工芸科陶芸専攻 卒業

1994年 同大学大学院陶芸専攻 終了

その後、日本伝統工芸展など、入選受賞多々。

現在、東北芸術工科大学非常勤講師を務める。

獣形土鍋は不動の人気で、過去の展覧会でも多くのお客様に愛用されています。

水牛のカタチをしたフタの取っ手。

鍋内が沸騰すると水牛の鼻からシューっと蒸気が出るのも楽しい。

 

長谷園は、天保3年(1832年)から代々伝わる伊賀焼の窯元。

多種多様にわたる土鍋を作り出し、提案されています。

寄せ鍋、蒸し鍋、炊飯鍋、燻製鍋、・・・など、

もちろん一つの土鍋でもいろいろな機能で使えますが、

各々の機能をより便利に使えるための専用土鍋のバリエーションです。

また、書籍やネットで土鍋のレシピをたくさん提案し、

徹底的に土鍋の魅力をいかんなく伝えています。

 

松浦香織さんは、静岡県袋井在住。

1979年 静岡県生まれ

2003年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業

香織さんとは長いお付き合いです♪

本職(?)は版画家。

独創的で自由な表現は、版画ばかりではなく、

今回出展のドローイングや鍋つかみなどの布作品にまで及びます。

縫い針を持ち始めて日が浅いとは思えないほどのミシンワークも見ものです!

 

 

本日、最終日。

どうぞお見逃しなく!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜は4月の企画展でお世話になる佐藤千香子さんが来店され、

打ち合わせをしました。

ギャラテンのカフェで話をしていたところに、

久しぶりの大きめの地震。

大網も結構揺れましたが、地震の多い千葉にいるとだんだん慣れて驚かなくなってしまっています。

 

晩ごはんに”merle”さんに場所を移し、

また千香子さんといろいろ話をしました。

フィンランド、ブルガリア、キルギスでの暮らしの話を伺いました。

憧れますが、零下20℃という極寒の地は想像がつかないですねぇ。

千香子さんの染めの作品はステキです。

4月をお楽しみに!

 

そして、来月3月の期間限定カレーランチは、

こちらmerleのシェフ・山中学さんがギャラテンのために作ってくれる

”マンゴーカレー・ジョヌ”を提供します。

春カラーの黄色がテーマのこのカレー、どんな美味しさなのか楽しみです。

 

昨日の昼ごはんが遅かったので、

昨夜は軽いディナーを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、明日から28日(火)までお休みをいただきます。

その間、鍋展の片づけ・搬出作業、次展の搬入・準備、

ワークショップ、休養などを経て、

次の営業は3月1日(水)です。

 

 

 

不安定な天候の季節の変わりめ、

みなさまご自愛くださいませ。

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

コメント