『線』展 会期後半! & 本日 さとうしのぶさん在廊! & 本日『kiredo kitchen』 

 

 

こんにちは。

 

 

だんだん冷えるようになってきましたね。

私としては、夏の暑さを想うと、なんて快適なんだろうと小躍りしたい気分ですが・・・。

 

 

 

ナンテンの赤い実からお正月を連想する時季です。

 

 

 

 

 

 

今月の企画・『』展、会期後半。

 

勢いのある線、優しい線、のびやかな線、・・・。

今展は、美しく楽しい線が魅力のお三人の作品をご紹介します。

版画の線、ワイヤーの線、磁器に描かれる象嵌の線、

三人三様の線の表現をご高覧ください。

 

 

さとうしのぶさん。

千葉で銅版画などを制作されています。

どこか子どもの描いたような迷いのない自由な線にホッとします。

いたってシンプルな線も、しのぶさん独特の色遣いや構図で味わい深い作品に。

平面作品が飛び出してきそうな想像力を膨らませる作品の数々。

12日(日)、13日(月)、19日(日)在廊予定。

 

 

関昌生さん。

福岡で”四月の魚”というお店で、古道具や福岡の現代作家の作品を展開されています。

店のカウンターで黙々とペンチを片手にワイヤーでオブジェなどを制作。

ピシっとした直線、軽やかな曲線、

関さんの手にかかれば、一本のワイヤーがシンプルでモダンなオブジェに早変わり。

テンでは何度も企画展でお世話になっていますが、

定番の作品に加えて、新作もたくさん登場。

細~いワイヤーの線がおもしろい立体になっていく。

飾るだけではなく、使えるものもあります。

 

 

熊本充子さん。

愛知で磁器を制作されています。

白くてきめの細かい肌の上に、シャープな青い線で描かれた絵は、

ショベルカー、飛行機、カメラ、タイプライター、電信柱、・・・など、

リアルな描写にグっとハートをつかまれます。

筆で描くのではなく、素地に先の尖ったニードルで溝を彫り、

そこに呉須(顔料)を入れる”線象嵌(ぞうがん)”という技法で描かれています。

また、器の表と裏に関連ある絵があったり、

皿とカップの絵が繋がっていたり、遊び心もたくさん。

 

 

 

今日、さとうしのぶさんが在廊されます。

ぜひしのぶさんに会いにいらしてくださいね。

 

 

時間なくなり、初日の画像です。(汗)

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日は、月イチランチ『kiredo kitchen』です。

 

栗田貴士さんのkiredoは西洋から東洋まで世界各国の変わった野菜を中心に、

年間150種類以上生産する農家です。

好奇心旺盛で食べることが大好きな人たちに野菜と畑のおもしろさを伝えるために生まれました。

 

11月は野菜の種類が一番多い季節。

たくさんのいろいろな野菜を使ったオルトナーラです。

前菜、スープ、パスタで10種類以上の野菜を使います。

 

フルーツカブ、日野菜カブ、薄紫大根、黒大根、フェンネル、コールラビ、トレビス、

ルッコラ、からし菜、赤カブ、島ニンジン、ちぢみ菜、カーボロネロ、・・・。

 

栗田さん自ら、自作の野菜を一番おいしく調理します。

 

 

 

 

 

 

本日のランチセット

・アミューズ:

黒大根と赤丸かぶのグリル からし菜とトレビス

・スープ:

フェンネルと赤丸カブ 手羽先のズッパ

・パスタ:

たくさんの秋野菜のオルトナーラ
12:00~、13:30~ 各時間帯10~15名

ランチセット(前菜・スープ・パスタ・コーヒー):1,500円

 

今日はまだお席がご用意できます。

ランチ希望の方は今すぐお電話くださいね。

tel:0475-78-3068

 

 

 

 

 

明日から16日(木)は定休日です。

 

次の営業は17日(金)。

この日は、月イチカルチャー『薬膳料理教室の会』です。

薬膳は、中医学に基づき、生薬を使ったものだけではなく、
選んだ穀物・野菜・肉・魚・乳製品等を材料として料理。
心身ともに健康、病気の予防、回復、保健を目的とした食事。
ひいてはアンチエイジングにつながります。
薬膳のエキスパート・田村直美さんによる料理のデモンストレーションと講義の後、
台湾茶とともに試食します。
今回のテーマは“五臓六腑の腎を補う料理”。

 

東洋医学において、冬と関わりのある腎は、

生殖や成長・発育、ホルモンの分泌、免疫系の機能を併せ持つと考えられています。

そして、酸素を体内に深く吸い込む機能、

骨・歯・脳・髪・耳などの機能維持、

老化と深く関わりのある臓器です。

腎を補うことは、アンチエイジングにつながります。

毎回、充実と満足の内容の薬膳料理教室、
ためになる情報がたくさんで、しかも美味しい。

ぜひご参加くださいね。
講師:田村直美さん
会費:4000円
参加ご希望の方は、メールにて16日の17:00までにご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

先日のブログで書いた、

電柱の工事についてわかったことがあるので、ご報告しますね。

既存の電柱の2メートルほど離したところに少し角度をつけて建てられた新規の電柱。

最終的には、既存の電柱を抜いて、そこに新しい電柱を立てるのだそうです。

付け替える時に、暫定的に電線をその横の斜め電柱に取り付け、

新しい電柱を立てたら、またそこに電線を設置するとのこと。

大変な作業ですね。(汗)

抜くところを見てみたい・・・。

好奇心をくすぐられます。(苦笑)

 

 

 

 

 

急に冷え込んできました。

風邪など引かれませんよう、お気を付けくださいませ。

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

コメント