『KNOT 7』展 会期後半 & 杉村徹さんの木の器 & 明日『おばんざいランチ』 & 昨夜の『大人の書の会の忘年会』

 

 

こんにちは。

 

 

 

快晴の日曜。

 

昨夜はキレイなお月様が見えました。

流星は見ることができませんでしたが、

一緒にいた人が見たそう。

 

 

 

 

 

 

今月の企画『KNOT 7』展、会期後半。

 

 

作品から漂う凛とした空気。

フォルムの美しさ、肌のテクスチャ、手触りの気持ち良さ、しっとりとした落ち着き、・・・。

使っても飾っても、その場にムードをもたらすお二人の作品。

 

 

杉村徹さん

 

茨城県龍ヶ崎市で木の家具や器を制作されています。

ギャラリーテンの企画展でお世話になるのは8回め。

常に穏やかで冷静で優しい杉村さんは、出会って15年の今も全くお変わりありません。

テンでも私の自宅でも、杉村さん作品がいつも側にあり愛用しています。

 

杉村作品には長年のファンがたくさんいらっしゃいます。

ビシっと芯が通っていながら、クールな遊び心がかいま見える。

木の温もりを感じつつ彫刻のような生活の道具を使えるシアワセ。

 

最近杉村さんは立ちのある器(鉢状のもの)を作るのが楽しいのだそうです。

木の塊を彫り進めていくうちにオブジェのようなカタチになっていく。

それが器として使える。

手が自然とうごいていくのに任せてできるフォルムのバランス感度の高さにほれぼれします。

 

今回も、スツール、テーブル、壁の棚、器など、洗練された杉村さんの木工作品を展開。

サイズや材種のご注文も承ります。

ぜひご高覧ください。

 

 

加藤仁志さん

 

岐阜県土岐市で生まれ育ち、現在もその土地で作陶されています。

真面目で誠実なお人柄は、作品そのものでもあります。

 

大阪芸術大学で陶芸を専攻し、卒業後、地元の土岐市立陶磁器試験場で2年間、

岐阜県の陶芸家のもとで1年半勉強したのち独立。

 

山に土を採りに行き、それらを砕いてふるいにかけて水に浸して粘土にする。

いまや、ほとんどの陶芸家が著書から粘土を買い求めるのがあたりまえですが、

土づくりから加藤さんのものづくりが始まるのです。

磁器に至っては薪窯で焼成。

 

カタチがシンプルで正統派。

用の器としてとても重宝します。

肌は、品のある粉引きや、クールな瑠璃釉、深みのある白磁、

どれも料理が美味しそうに映える器です。

オーソドックスが故に、その器に力がなければ安っぽくなってしまいがちですが、

加藤さんの器には何か色気のようなものが感じられ、そのものに確かな魅力を包容しています。

食卓に落ち着いたアクセントが加わります。

 

今回は初の加藤展。

カップ、皿、鉢、ポット、耐熱皿、土鍋、・・・などなど、300点の作品が勢ぞろい。

楽しんで器選びを!

 

 

 

 

今日は杉村さんの木の器をご紹介します。

木の素材としての良さが最大限に生かされた器。

 

杉村さんの手にかかれば、

細かいノミ跡や、四角四面ではない自然な輪郭線が美しい器となります。

オイルフィニッシュで、

木目や質感を楽しむことができます。

ソースなどが染みることなく、食卓で大活躍。

 

また、焼き立てトーストを焼物の器に載せると、

蒸れてしまいますが、

木の器に載せると、余分な水分を吸ってくれるので、

パリッとした食感を楽しめます。

 

また、食器としてだけではなく、
アクセサリーやポプリなどを置いてもよいでしょう。

 

 

 

 

クリ

14040yen

 

 

 

 

 

 

チェリー

12960yen

 

 

 

 

 

 

クルミ

3240yen

 

 

 

 

 

 

ずっと前からテンのカフェで使っている杉村さんの皿。

盛る料理によって印象が違いますが、

どんな料理も受け入れる良い器だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日・17日(月)は、月イチ『おばんざいランチ』の日です。

 

喜屋武小夜子さんと小川洋子さんのユニット”teamBB”によるお料理。

 

現在80歳以上の人たちが昔当たり前のように作っていた日本の伝統食を

小夜子さんと洋子さんが丁寧に正直に作ったものを食べていただくことで伝承していこうというランチです。

 

献立のベースは”まごはやさしい”。

ま→豆

ご→ゴマ

は→わかめなど海藻

や→野菜

さ→魚、海老など

し→椎茸などキノコ

い→芋

 

一本釣りのカツオの漁獲量は今では全体の1%に満たないそうですが、

そのカツオの鰹節でとる出汁は一味も二味も違います。

また、旬の有機野菜や旬の確かな食材、

手作りや昔からの製法にこだわった発酵食品や発酵調味料を使います。

素材が良さを活かしたシンプルな創作おばんざい料理です。

1800円 15食限定につき、ご予約の方を優先いたします。

ランチご希望の方は、ご連絡くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨夜は、

『大人の書の会』の忘年会を”merle”さんで行いました。

講師の西尾修一さんをはじめ、15名が集まりました。

思い起こせば書の会が始まって丸4年。

熱心に宿題をレッスンに臨む方、

前夜に大急ぎで宿題をする方、

当日ぶっつけ本番の方、

たまに参加の半幽霊会員(笑)の方、

開会からずっと通われている方、

最近入会された方、

・・・・・

人それぞれですが、

会に参加するだけでも意義がある充実の西尾さんの講座です。

みなさん、和気あいあいとした雰囲気の中、

楽しいおしゃべりと美味しい山中学シェフのお料理を堪能しました。

 

 

またまた、ワガママを言って、

今展の杉村徹さんと加藤仁志さんの器を持ち込み、

私の分だけこれらで盛り付けてもらいました。

 

 

 

乾杯!

 

 

『椎茸のブルーテ 砂肝コンフィとミルク』

 

『メンチカツ』

 

『ビーツの藁釜焼き』

 

 

『長ネギ風味の霧島ポークのロースト シュドヴィアンド』

 

『さつまいものモンブラン』

 

 

西尾さんプレゼンツ。

じゃんけん大会で勝った人に、来年の干支のイノシシの墨や筆が。

モノが掛かるとみなさんテンションアップ!

 

 

4人の勝利者のうちの一人・Iさん、

おめでとう!

 

 

昨夜の会で、手袋の忘れ物あり。

お預かりしていますので、持ち主の方、お申し出くださいね。

 

 

 

帰宅時の気温0℃。

水曜に暖かい沖縄(しかもオキナワ人は寒いのか暖房していたりする)からの

気温差に耐えきれず、咳が止まりません・・・。(汗)
みなさまも冷えないようご自愛くださいませ。

 

 

 

 

 

 

楽しい日曜の午後をお過ごしくださいませ。

 

今日もみなさまのご来店をお待ちしています。

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

コメント