こんにちは。
初夏のような陽気の土曜。
ヤマブキの花が咲き始めてきました。
青々とした庭に、華やかな黄色が映えます。
春本番の4月。
暖かくなり、自然界でもにぎやかに彩り始め、
またコロナ禍で不自由だった社会も徐々に活発化してきました。
4月1日(土)~14日(金)
松岡ようじ(ガラス)×松岡装子(ガラス)×小高善和(靴)
カラフルな3人展を展開いたします。
松岡ようじさん
神奈川県大和市で制作。
多摩美術大学でガラス専攻。
いろんな厚みの少し黄味がかったレトロ感あるガラスの肌合い、
爽やかなピンクやブルーとクリアな組み合わせの色遣い、
流線形の美しい造形、
主張しないのに大きな存在感を放ちます。
テンでのようじさんの企画展は今回で5回め。
定番的にずっと作られている作品に加え、新作もたくさん登場。
また料理を映えさせ高級感を与える包容力にはガラス器として群を抜いています。
ようじさんのフランクなお人柄にもぜひ触れていただきたいと思います。
今回も、ようじさんの器にいろんな料理を盛りつけてご紹介していきます。
在廊日:1日(土)・14日(金)
松岡装子(なりこ)さん
神奈川県大和市で制作。
多摩美術大学でガラス専攻。
ようじさんとご夫婦です。
テンでの装子さんの企画展は、なんと17年ぶり。
楽しみすぎます♪
ようじさんの吹いたガラスの素地に、装子さんのファンタジックな絵付け。
ヨーロッパの絵本に出てくるようなキャラクターや色遣いに絶大な魅力を放っています。
エナメル絵具で絵を描いていくのですが、
一気に描き上げるのではなく、少しずつ描いては焼き付け、また少し描いては焼き付けるという
気の遠くなるような工程でできあがっていきます。
どんな装子ワールドが広がるかお楽しみに!
在廊日:1日(土)
小高善和さん
千葉県白子町で制作。
小高さんのつくる靴の貢献度は高い。
多くの方の足に寄り添った靴を生み出してきました。
自分の足にピッタリの靴を履くことが、いかに快適で足腰によいかを痛感し、
またメンテナンスを繰り返し、ずっとずっと長く愛用していかれるのです。
フルオーダー、パターンオーダー、既成の3種の靴を提供します。
外反母趾、甲高、左右差など、個々の足のお悩みのご相談に応じ、
小高さんの技術と熱意でよりよい靴をおつくりいたします。
靴のデザイン、革や糸の色、ソールなど、自由にお好みの組み合わせをお楽しみいただけます。
以前に小高さんの靴をお買いいただいたみなさんには、
ソールの張替えやパーツの微調整などのお修理も承ります。
在廊日:会期全日(日によって入り時間が遅れることがあります)
今日は、小高善和さんの最新作・ホールカットの靴をご紹介します。
パーツごとに縫い合わせたものではなく、
一枚の革で贅沢に作られています。
パターン化されていないフラットな革地を立体にするのには相当な技術と集中力が必要でしょう。
縫い目のない一枚革に足をすっぽり包まれると心地よいのだそうです。
きっと皮膚感覚に近くなるのでしょうね。
デザインはいたってシンプル。
つま先部分の内側には、柔らかく丈夫な芯が入っており、
履いた時の指先の締め付けがないだけではなく、
しっかり美しいフォルムを保ちます。
小高さんの靴は他のものも同様、
修理や調整などメンテナンスをしながら長く着用していかれます。
例えば、この靴のつま先部分が摺れてきたら、
別革を上から縫い付け、
ストレートチップやウィングチップなどのデザインに変身。
優れた靴は、とっておきの時だけ履くのもよいですが、
たくさん履いて自分の足になじませていき、
革の経年変化を楽しみ、ずっとずっと愛用し、靴を育てていくことができます。
足にお悩みのある方は、ぜひ小高さんにご相談くださいね。
77000yen~
現在、通販をお受けしております。
今回は通販用のページは設けません。
初日のブログの画像や、日々、ブログでご紹介する作品についてお問い合わせください。
松岡装子さんの作品は完売しております。
なお、画像に印をつけたものを添付してお尋ねくださると助かります。
(例)
通販をご利用いただく方へのお願い
◎基本的には、メールにてのお問い合わせでお願いいたします。
詳細についてのお問い合わせ等、お電話をいただいても対応いたします。
0475-78-3068
◎仮に同じ作品のお問い合わせがあった場合は、ご購入決定の旨をご連絡いただいたメールの先着順とします。
お問い合わせの時点ではキープしておりませんのでご了承願います。
◎メールの返信は、できれば即、遅くとも12時間以内にいたします。
たまに受信設定で届かないことがありますので、設定の変更、あるいは未着の旨のお電話をいただければ助かります。
◎メールでのお問い合わせは以下の内容をご記入ねがいます。
①ご氏名
②発送先の都道府県名
③携帯電話番号
④お問い合わせ内容
◎通販決定の際は、お支払い方法は、指定の銀行振り込みのみです。
ご入金確認次第、発送いたします。
なお、お取り置き後の店頭でのお支払いはクレジットカード(1万円以上)、paypay(1万円以上)等のご利用が可能です。
◎不良品でない限り基本的に返品を承りかねます。
じっくりご検討の上、お買い上げ願います。
昨日は閉店後すぐに車を飛ばして”夏庭”さんに。
現在、藤井敏子さんの版画や本の装丁作品を展示されています。
会期が短いので、思い立った時にと思い、行ってきました。
毎回の食事の時には、
アニ☆オトが、ごはんのジャマをしてきます。
ヨーグルトを食べようものなら、テーブルの上によじのぼってくる。
それを阻止しながら、少しだけ残して食後にあげるのですが、
必死の形相が愛おしくてたまりません。
食べたら、リビングを疾走し、噛み合いの大暴れが始まります。
さんざん暴れた後、
ピタっと爆睡し始める。
連日の同じ行動ながら、飽きずに眺めています。
楽しい週末をお過ごしくださいませ。
ではでは。
コメント