こんにちは。
昨日に引き続き、
店で作業しております。
昨日の夜の段階で、
7割くらいできました。
今日は、
来てから1時間以上たつのですが、
花をいけたくらいで、
ボケっとしています。
ウチの庭で、
さきほど枝を切ってきました。
今、トキワマンサクが花盛りです。
黄色のヤマブキが終わりかけなので、
シロヤマブキを一本。
コハウチワカエデも一本。
小泊良さんの壺は、
外側は鉄の錆びたようなシブい表情をしていますが、
内側が目の覚めるようなターコイズブルー。
存在感大です。
てなわけで、
また先に今日のブログを書いてしまおうとPCの前にいます。
小泊さんの展示はほぼ完成。
マグカップをはじめ、
飯碗、皿多種、フタモノ、陶板・・・・・。
全180点。
次は昨日半分くらいやったコウシロウさんの展示を。
コウシロウさんの作品は、
全て、沖縄の木材が使われています。
リストによると・・・
ヤブニッケイ
琉球松
イタジイ
センダン
クスノキ
イスノキ
黒檀
ウラジロガシ
ウラジロエノキ
モクマオウ
ハンノキ
イヌマキ
南洋杉
フクギ
・・・・・と、多種の材によってできています。
カトラリー多種、
トレイも多種、
そしてスツール。
このスツール、またバリエーションが増えました。
6,500~8,500円と、リーズナブル価格もうれしいです。
なんと、全415点。
コウシロウさん、
ずっと工房にこもって作ってくださったのです。
明日から展覧会なので、
ちょっと気が焦っております。
とりあえず、
私のネイルは、
やる気充分、スタンバイOKです!
新緑の黄緑のラメ地に、
沖縄の海のブルーのホログラムの水玉。
お二人が誠心誠意制作された作品、
今度は私が誠心誠意展示しますっ。
コメント