こんにちは。
昨日から驚くほどの涼しさですね♪♪♪
昨日の11時の新幹線に乗り、京都へ向かいました。
この真夏に、灼熱の京都行きはキツい。
かなり覚悟していましたが、
京都に着いたら、意外と緩めの暑さ。
一昨日からずっとバケツをひっくり返したような雨が降ったらしく、
私が家を出た頃は、関西はすさまじい雨で
「来られる?大丈夫?」というメールが来たほどでした。
午後イチ、雨が上がってウソのように涼しくなったとか。
その前日までは猛暑・激暑・酷暑だったそう。
はー、助かった~。
まずはちょっと遅めの昼ごはん。
一昨日、帰宅が遅かったし、
京都での打ち合わせのアポは3時。
朝寝坊して新幹線でお昼ごはんを食べながら行こうかとも思ったが、
いや、やはりアソコでごはんが食べたい!
そんなモチベーションでがんばって出かけました。(笑)
予めリサーチしておいた。
「暑いから京都駅ビル内で美味しいところ」という条件。
私のグルメ師匠・Aさん、
一昨日、食事会でお会いした料理研究家・林幸子さん、
この強力なお二人の口から出た“和久傳”。
テレビや雑誌ではよく眼にする料亭だけれど、
京都伊勢丹に入っているとは・・・。
はい。行ってきました♪
上の写真の2番め、
感動的な美味しさでした。
バターナッツのすりながし。
京都を一望できるパノラマウィンドーを目の前に、
舌鼓を打ちました。
何度見ても京都タワー、違和感を感じるなぁ。
あかぬけないというか、なんというか・・・。
京都のコムデギャルソンの店長・Oさんに、
「会いにいくで~!」と新幹線からメールしたが、
結局、昼ごはんで時間がおしてしまい、また断念。
丹波橋にある陶芸家・井内素さんのアトリエへ急いで向かう。
2度めの訪問なのに、
またまた迷いまくる。(汗)
「厚かましくてすみませんが、エアコンで冷やしておいてもらえませんか。」
と、不躾なメールでのお願いもした。
井内さん、10月に、漆の山岸厚夫さんとの2人展でお世話になります。
井内さんの器は、手びねりで丁寧に成形し、
土器のようなマットでアジのある肌がとても好きです。
その企画展に合わせて、
9月末にはお二人の器を使っての食事会も予定しているので、
かなり楽しみです♪
5時頃までお邪魔し、
次なる目的地・梅田へ。
スーツケースをガラガラ引き、向かった。
一昨日からの大雨で、
JRが不通になっていたり、
伊丹空港の前が水に浸かっていたり、
大阪が大変なことになっていたらしいが、
梅田界隈は全く影響なし。
そして、梅田界隈は大変貌しており、
私の知っている梅田はどこにもありませんでした。
大学時代の友人3人で飲み会。
6時過ぎに入って、11時過ぎまで時間を忘れて
飲む、しゃべる。
学生だったウン十年前から、全く変わらない関係。
友だちっていい・・・。
そうして、深夜の阪急電車に乗って、実家に帰宅。
父の仏壇に手を合わせ、
母とちょっとだけしゃべって昨夜は就寝。
寝る前にエアコンを少しつけ、
その後窓を開けて寝たら肌寒いくらい。
8月に大阪がこんなに涼しかったことってあっただろうか・・・。
ついこの前、
「日本一暑い・四万十か豊中か・・・。」
という発表におののいていたところだが・・・。
とにかくよかった。
今朝は10時頃起きて、
上げ膳据え膳の朝ごはん。
豆ごはん、シャケ、めんたいこ、焼き茄子、トマト、卵焼き、漬物、味噌汁、桃。
私は家ではこんな朝ごはんを作ったことがない。
母のごはんは本当に美味しい。
ガッツリ食べて今、お腹が苦しくて動けません・・・。
お昼ごはんを抜いて、早めの晩ごはんを食べに行くことにします。
あー、とにかく、暑くなくて助かった~。
では。
コメント