こんにちは。
よいお天気です。
気温もグングン上昇中。
明日から台風の影響で雨のようですね。
庭のジューンベリーは、
例年より早く実をつけ、
赤々とした時に毎日鳥たちがたくさん来ていました。
今の深紅で熟してきた方が美味しいのではないかと思うけど、
鳥の来訪が少なくなってきました。
今日から6月。
初夏にふさわしい清々しい作品を展開いたします。
6月1日(木)~14日(水)
12:00~16:00
埼玉県春日部市で明治からずっと作られてきた麦わら帽子。
麦わら真田を丁寧にミシンで造形していく様は圧巻。
麦わら素材は、通気性に優れており、紫外線遮蔽率99%という優れた効果があります。
デザインのバリエーションも豊富。
高温多湿な日本の夏、老若男女問わず、大活躍することでしょう。
山崎裕理さん
石川県白山市で作陶。
新しい時代の九谷焼。
ユリさんが描く動植物はイキイキとし、またユニークな図案で展開されている。
古典柄もユリさんの手にかかれば、私たちの暮らしにアプローチして親近感を覚える。
また生活者としてのユリさんならではの使い勝手が考慮された器もうれしいです。
会期初日について。
今回も予約制ではなく、ご来店の順にご覧いただくようにいたします。
ご来店のお客様数が多い場合は、店の玄関のところでお待ちいただきます。
状況によって臨機応変に、整理券配布、人数制限、購買点数制限等の対応をさせていただきます。
どうぞご了承くださいませ。
この会期でも、3日めより通販を承ります。
お問い合わせの要領等、会期中のブログでお伝えしますので、
チェックなさってくださいね。
本日、初日につき、
全体の様子をザっとお知らせいたします。
なお、山崎裕理さんの作品は、会期中、追加で納品予定があります。
その際は、ブログでお伝えいたします。
みなさまのご来店をお待ちしております。
ではでは。
コメント